熱い中でしたが、高津小は太陽よりも燃え上がりました。会場校である高津小学校に新居浜、宮西、惣開、浮島、垣生、神郷、多喜浜、高津の8校の選手たちが一斉に集い、定刻通り8:10から熱い戦いが繰り広げられました。開会式ごろは、クマゼミ軍団の鳴き声が激しくてびっくりしましたが、いざ競技が始まると、みんなの声援が上回り、セミの鳴き声も気にならなくなりました。この2か月頑張ってきた成果が十分発揮できていたと思います。ぐんぐん進んでいく様子にビックリでした。高津っ子はトップをとる選手が多くて、他の選手にプレッシャーがかかるほどでした。みんな自己ベストの泳ぎに見ている方は、とっても感動しました。もう一つ驚いたのは、応援のすばらしさです。みんなで泳いでいる選手に届けようと声を張り上げ、みんなで声をそろえて、校長先生手作りの大型押し活うちわで大声援を送り続けていたのです。選手のみんなにも届いていたかな。あっという間の3時間余りでしたが、高津っ子のみんなに元気をもらえました。最後に美鈴校長先生から、すてきな講評をいただきました。どの選手も精一杯を発揮し、どのチームの仲間もみんな大声援で素晴らしい大会になったこと、大成功だった夏休み最初のイベントでしたが、残り39日でもいろいろと挑戦してほしいことなどお話ししてくれました。39日の39=サンキューにかけて、ありがとうをしっかり伝えられる39日にしていきましょうと締めくくっていただきました。それではみんな、充実した夏休みを過ごし元気に9月始業式で会いましょうね。


















美鈴校長先生のお話にあった数字、71日間の1学期は、どうでしたか? 濃く充実した時間だっただけに、あっという間だと感じたかもしれませんが、振り返ってみると本当にたくさんのことがありましたね。高津っ子の成長がいっぱい感じられて、たった71日間はものすごい71日間でした。各学年ごとに成長した表彰もしていただき、元気な返事でお返しをする高津っ子にはたくましさも感じられました。美鈴校長先生のお話は端的でとってもわかりやすいですね。タイトルにもあった、この夏休みは「挑戦の夏!」にしてくださいね。そしてそのいろんな挑戦のお話を9月1日に聴かせてください。楽しみにしています。



また、多読賞の表彰式と市小学校水泳記録会とNコン愛媛県学校音楽合唱コンクールの高津チームへ激励会を行いました。カッコいい応援団による演武とみんなの声援、迫力満点で選手やメンバーの力になったと思います。そして高津小合唱の歌声に体育館中が包まれ、心まで癒されました。素敵な歌声にうっとりでした。7月23日の水泳記録会と8月7日のNHK全国学校音楽コンクール愛媛大会は是非とも心の中で声援を送ってくださいね。










7月16日
愛媛県警察音楽隊のみなさんが
高津小に来てくださいました。
体育館が県警音楽隊の皆さんの奏でる
すてきなメロディーでいっぱいに♡

高津っ子のよく知ってる曲の演奏あり
運動会の表現で踊った曲あり
手拍子で、時には一緒に歌いながら
県警音楽隊の皆さんの演奏に合わせて
にこにこ笑顔の時間を
過ごすことができました。
また、楽器の紹介もしてくださり
いろいろな楽器の特長なども
教えてくださいました。

最後は県警音楽隊の演奏で
高津小学園歌をみんなで歌いました。

県警音楽隊のコンサート前には
新居浜警察署の方が
高津っ子が安全安心な
夏休みが送れるよう
合い言葉でわかりやすく
お話をしてくださいました。

新居浜警察署の署員さん
愛媛県警察音楽隊のみなさん
高津っ子の2025夏休みが安全安心の夏休みになるよう、
防犯コンサートでお話をしてくださったり
演奏をしてくださったりして
本当にありがとうございました。