ブログ

2年生が町探検に行きました!

2019年6月25日 12時45分

今日の午前中は、2年生が町探検を行いました。

高津小校区にある、いろいろなお店やスーパー、保育園、交番、自動車学校などを訪れ、学習しました。見たことがある場所でも何をする所なのか分からないという児童が多く、探検をしていると、「中はこんな感じになっているんだ。」や「すごい。初めて知った。」など、つぶやきが聞こえました。また疑問に思ったことは、インタビューをして、きちんとメモを取ることもできました。

 お世話になった、担当の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

 

1年生 生活科「せんせいとなかよし」

2019年6月24日 19時22分
1年生

先週の木曜日・金曜日の昼休みに、

生活科「せんせいとなかよし」の学習をしました。

校内の先生に自己紹介と「よろしくおねがいします。」のあいさつをします。

校長先生や教頭先生からもサインをいただきました。

各先生方から個性豊かなサインをいただき、

思い出に残る学習となりました。

観劇がありました!

2019年6月21日 11時27分

今日は、京都から「すわらじ劇団」のみなさんを招いて、観劇鑑賞を行いました。観劇の題は「ひとつぶのお米」で、新美南吉の作品です。お百姓さんが大切に育ててきたお米を無駄にしてはいけないこと、一粒一粒のお米に命があり、感謝の気持ちをもって食べなければならないことがよく分かりました。今日学んだことを生かし、給食をもりもり食べて欲しいですね。

今日はなかま集会がありました!

2019年6月20日 15時32分

 今日の2時間目は「なかま集会」がありました。集会では、各クラスが考えた合い言葉の紹介を行いました。すてきなクラスにするために、どのようなことを大切にしたいかということが伝わってきました。合い言葉の紹介の後は高津小人権宣言についての説明がありました。みんながきらきらと輝く、すてきな高津小にするために、まずは挨拶をしっかりとできるようになってほしいです。

6年生家庭科洗濯

2019年6月19日 12時34分

昨日、良い天気の中、6年生のある学級で洗濯の実習を行いました。洗剤と水の量を測って洗濯液を作り、洗濯の基本である手洗いで洗濯を行いました。洗濯物を手洗いすることが初めての児童も多かったようですが、手つきよく洗えている児童も多くいました。汚れている部分に気を付けて洗い方を変えている児童がいたり、シューズはいつも自分が洗っていると言って手際よく洗えている児童もおり、良い実習になりました。

野菜ができ始めました。

2019年6月18日 10時25分

2年生が育てている野菜は熱心なお世話でいくつかの野菜は収穫できるようになりました。自分で育てた野菜は特に美味しいことと思います。野菜の種類によっては、これから実になるものもあります。続けてお世話をしてたくさん収穫したいと思います。

PTAレクバレーボール大会

2019年6月17日 14時26分

6月16日(日)PTAレクバレーボール大会が開催されました。


市のレクバレーボール大会が無期限延期になる中、高津小学校のPTAの親睦を深めるため、学級を中心に多くのPTAの皆さんの参加のもと、白熱した試合が繰り広げられました。大きな事故やけがもなく、それぞれのチームで練習し励まし合い、喜び合ってふれあいを深めることができ、学年学級を超えたコミュニケーションの場としても、大変有意義な大会となりました。大会は5年3組が優勝、3年3組が準優勝、2年3組が3位、4年4組が4位でした。おめでとうございます。

第1回なかま遊び

2019年6月13日 11時06分

今日、第1回のなかま遊びがありました。

先日、なかま遊び縦割り班の班長会があり、これから1年間楽しく遊んでいくための班長としての心構えや注意点について話し合いがありました。

今日は各教室でそれぞれの班のメンバーの自己紹介や、班の目当て、これからの遊びの相談を行いました。

次回からの遊びがとても楽しみです。

給食試食会

2019年6月12日 08時29分

6月7日(金)に給食試食会がありました。1年生の保護者の方をはじめ多くの保護者の方に参加していただき、給食の様子を見ていただいたり、実際に給食を召し上がっていただいたり、給食についての話をお聞きいただいたりしました。これからも本校では食育も進めてまいりますので、ご家庭でもよりよい給食にご協力よろしくお願いいたします。

 

委員会活動

2019年6月11日 19時53分

6月6日(木)に委員会活動がありました。6年生が全校のためにいろいろな活動を行っています。次第に仕事にも慣れ、しっかり学校を支えてくれています。これからもよろしくお願いします。