今年度新設された5,6年生の希望者によるSDGsキッズ高津クラブ♡
この一年、アップサイクル品作り、クリスマスマーケットでの販売を通して、ごみをできるだけつくらない、地球に優しい生活を呼び掛けてきました。
3月14日 一緒に活動してくださった地域の方と 今年度最後の活動を行いました。


地域の方と一緒に和・話・輪を大切に活動をしてきたSDGsキッズ高津クラブ員♡
SDGsの心が育っています♡
クラブ員になってくれてありがとう♡
これからもSDGsの心を持ち続けてくださいね。
一緒に活動してくださった地域のみなさん♡
ありがとうございました。
高津校区読み聞かせボランティアのみなさんによる今年度最後の読み聞かせが3月14日にありました。

地域の方の読み聞かせを楽しみにしている高津っ子。
読み聞かせの後、高津っ子のありがとうメッセージをお渡ししました。

読み聞かせボランティアのみなさん♡
一年間ありがとうございました。
4月からもよろしくお願いいたします。
3月12日 表彰を行いました。





令和6年度も高津っ子の様々な表彰を行いました。
学習にスポーツにすばらしい成果を収めている高津っ子です。
この一年、高津小児童会の中心として、もっと楽しい高津小になるように代表委員会の運営や進行、また様々な集会の準備、進行をしてくれた集会委員会さん。
3月10日。6年生集会委員さんと4月から集会委員として高津小児童会のリーダーとなる5年生集会委員さんとの引継ぎ式を行いました。

6年生集会委員さん♡ありがとうございました。
5年生集会委員さん♡4月から高津小のこと頼みますね。
高津小学校で最も大切な行事、卒業式まであと8日。
在校生を代表して式に参加する5年生と卒業生の合同の練習がありました。

令和7年3月24日。
この一年高津小の最高学年としてリーダーシップを発揮して、高津小を楽しい学校にしようと様々な挑戦をしてくれた6年生に感謝の気持ちいっぱいの門出の日にしたいと思っています。
関西外国語大学の直山木綿子先生が高津小学校に来てくださり、3月6日の5時間目に外国語の授業をしてくださいました。
高津小の教職員、新居浜市内小中学校の先生方合わせて60名以上の先生方に授業参観されていて最初は少し緊張していた5年生でしたが、優しい笑顔と表情豊か、リズムいい直山先生とのやりとりで、自分や友達の思いを伝え合おうとする高津っ子5年生の笑顔と英語文で教室はいっぱいになりました。


直山木綿子先生に授業中、学んだことをすぐ授業で使えることや分からないことをみんなの前で分からないと言えること、友達の英語文に対して英語で質問できることなど、たくさんほめてもらった高津っ子5年生です。
直山木綿子先生♡ありがとうございました。
3月6日から新班長、新副班長での登校となりました。
6年生は最後尾で見守りながら登校。
3月6日は高津校区あいさつ見守りの日。
地域のみなさんのおかげで安全であいさついっぱいの一日のスタートとなりました。

高津校区のあいさつ見守り隊のみなさん♡
一年間ありがとうございました。
「6年生への感謝の思いをこめて1年生から5年生が出し物をします♡」
5年生代表のはじめの言葉で始まった3月4日の6年生ありがとう集会♡
1年生から5年生までの歌やクイズ、プレゼント渡し、6年生への挑戦など体育館中が高津っ子の笑顔と声援と温かい拍手でいっぱいとなりました。





6年生ありがとう集会を中心となって準備をすすめてくれた5年生のみんな♡
体育館中の飾りや掲示物もありがとう!4月からも最高学年たのみますね。

6年生への感謝と中学生になる6年生へのエールを心をこめて届けた1~5年生です。
大好き6年生♡6年生ありがとう♡
3月4日♡6年生ありがとう集会の放課後、合唱部の6年生とのお別れ会が音楽室で行われました。
合唱部4,5年生が大好きなそしてあこがれの6年生へ感謝をこめてお別れ会の準備をしてきました。
楽しいゲームのあとは、4,5年生から6年生への歌のプレゼント。
そして6年生からも歌とメッセージが届けられました。


この1年間、心を一つに同じ目標をもって夏の厳しい暑さの中、そして何より合唱の練習を最優先して活動してきた合唱部メンバー。
その原動力は、なんといっても6年生のリーダーシップがあったからです。
6年生のみんな♡本当にありがとう!
大好き!合唱部6年生!