本日、第2学期始業式がオンラインで行われました。
今朝、子どもたちは、夏休みが終わって浮かない顔で登校するのかと思いきや、今日1日頑張れば、明日からまた連休のためか普段通りの元気さでした。
始業式では、国歌を歌った後、校長先生からのお話を聞きました。夏休みを安全で計画的に過ごせたかの確認と、夏休みの期間に頑張っていた人の紹介でした。最後に、学園歌を全校で歌って終わりました。
さて、今日から長い2学期が始まりました。5年生の自然の家を皮切りに、多くの行事がある学期です。児童の皆さんは、健康に気を付けて、また新たなめあてに向かって頑張っていってください。保護者、地域の皆様、何かとご迷惑をおかけするかもしれませんが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。




昨日、松山の県民文化会館メインホールにおいて、「NHK全国合唱コンクール四国ブロックコンクール」が開催されました。
本校は、8校中7番目の出場でした。各県の代表とあってどの学校も聞いていて心地よい歌声でした。そして、同じ愛媛県代表であり、本校の一つ前の6番目に出場する愛大付属小学校の合唱を聞きました。附属は、県大会の時も「さすがに上手いなぁ。」という感じでしたが、今回は、それ以上に仕上げてきていました。正直なところ「強敵だ。高津のライバルはやっぱり愛大付属だな。」と感じました。そんな少し心配な気持ちで本校の合唱を聞きましたが、その心配は吹き飛びました。今までで最高の仕上がりでした。何が良かったのか、音楽が素人の私には言葉で表せませんが、とにかく心に強く響いてきて、心を揺さぶられました。
結果は、本校が金賞、愛大付属が銀賞でした。改めて愛媛県のレベルの高さを再確認しました。子どもたちの喜ぶ姿を見て、周りの私たちもとてもうれしい気持ちになりました。
合唱部の皆さん、おめでとう。実力を発揮してよく頑張りましたね。今まで積み重ねてきた努力が成果となって表れて良かったですね。今日の結果を受けて、3年連続の全国大会出場が決定しました。四国の代表として、全国に行けなかった学校の合唱部の皆さんの気持ちを胸に頑張ってください。
最後に、子どもたちを指導してくれた先生方、ずっと支え続けてくれた保護者の皆さん、ありがとうございました。今後も、東京に向けていろいろとお世話になりますが、よろしくお願いいたします。




全校
本日、松山市民会館におきまして、NHK全国学校音楽コンクールの愛媛県大会が開催されました。
全参加校14校の中から金賞に選ばれた2校が、四国ブロックコンクールに出場することになります。高津小学校は、7番目に歌い素晴らしい歌声を響かせてくれました。私の胸にも思いっきり伝わって来て泣きそうになりました。何度か聴かせてもらった中でも一番の出来だったと思います。ただ、他の学校もそれぞれの良さがあり、中でも数校は本校と大差ないほどの出来だったように思えました。そのため、結果が発表されるまではドキドキで、心臓が飛び出しそうでした。
そして、結果は見事金賞で、付属小学校と共に四国ブロックコンクールに出場することが決定しました。高津っ子は本番できちんと力を発揮できるところがすごいですね。合唱部の皆さん、本当におめでとうございます。今までの練習の成果が発揮できて良かったですね。これからも厳しい練習が続くことになりましたが、今度は愛媛県の代表です。責任と誇りを胸に、より高いステージを目指してください。
合唱部の活動のためにご尽力してくださったご家族、先生方、本当にお世話になりました。これからも子どもたちのためによろしくお願いいたします。




全校
今日は、夏休み学習会の4日目でした。今日から参加した子もいましたが、何人か卒業した子もいたようで、今日の人数は90人ほどでした。
子どもたちは、かなり宿題も進んだようで、明日の最終日を前に今日で終わりになりそうな子もいるようでした。お手伝いに来てくれている職場体験やボランティアの中学生も慣れてきたようで、教え方も板についてきた感じがしました。
連日お世話になっている先生方、本当にありがとうございます。明日の最終日もよろしくお願いいたします。




全校
今日は、夏休み学習会の3日目でした。昨日の2回目から東中2年生の職場体験の子たちが来てくれて、先生方と一緒に小学生の子どもたちに勉強を教えてくれています。
学習会に参加した小学生は、今までとほぼ同じで約100人でしたが、教えてくれる先生方に中学生(職場体験の2年生+ボランティアの中学生)が増えたので、分からないときにすぐに教えてもらえていました。来てくれた中学生は、自分の希望で来てくれているだけあって、みんな教え方が上手でした。
子どもたちは、集中して取り組んでいますので、ひょっとすると今日で卒業となる子もいるかもしれません。明日も職場体験の中学生が来てくれますので、できれば明日の4日目までにどんどん進めておくといいですね。頑張ってください。
本日も、大変な暑さの中、子どもたちに教えてくれた先生方、中学生の皆さん、お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。あと2日ですので、よろしくお願いいたします。



