ブログ

委員会活動

2020年7月3日 18時05分

7月に入り、1学期最後の月となりました。臨時休業の影響で今年は7月31日まで登校です。児童は4月、5月の休んでいた分を取り戻すように様々な活動に対して許される限り取り組んでいます。委員会活動もその一つです。6月になり、やっと委員会が始まり、6年生の委員が、学校をよりよくするために自分たちで考えて様々な活動に取り組めています。衛生上できなくなった活動もありますが、手洗い場の石鹸の確認や草花の水やり、あいさつ運動、など日々取り組めているものもあります。昨日は、月に1回の委員会活動の時間でした。1か月の活動の反省をしたり、多くの人数でなければできない活動をしたりして、あと一月になった1学期のために取り組めていました。

車椅子体験

2020年7月2日 12時49分

昨日、一昨日に体育館で車椅子体験を行いました。

車椅子を動かす難しさや実際に使う時に注意することなどを体感することができました。

 

町たんけん

2020年7月1日 18時47分
2年生

今日、2年生の楽しみにしていた町たんけんを行いました。多くの保護者の皆様、地域の皆様のご協力のおかげで、半日安全に楽しく探検することができました。心配していた天気は逆に良すぎて熱中症の心配をしましたが、風が吹いていて蒸し暑くはありませんでした。交通安全や感染防止、訪問の際のマナーなど、施設の探検の他にもたくさんのことを体験できました。改めて、ご協力いただいた保護者の皆様、快く受け入れていただいた探検先の皆様、温かく見守ってくださった校区の保護者、地域の皆様に感謝申し上げます。

学級の寄せ植え

2020年6月30日 18時15分

6月2日に小学校に県内の生花店よりアレンジフラワーを頂きましたが、昨日、第2弾として寄せ植えの鉢が届きました。各学級に一つづつです。今度は寄せ植えなので、うまく水をやれば次々花が咲くものや、長持ちする花もあります。花は、人の心を穏やかにします。上手に育てて長い間楽しみたいと思います。生花店の皆様、ありがとうございます。

ひまわりの花と野菜

2020年6月29日 15時21分

先日お知らせした学校園のひまわりが立派な花をつけていました。風で折れることもなく、とても高いところに花をつけていました。
その隣では、2年生の生活科で観察している野菜が立派に育っていました。
もう、いくつか収穫できています。
2年生は一人一人ではミニトマトを育てて観察しており、最近どんどん収穫できています。これからの収穫も楽しみです。