ブログ

ヤマモモの実

2020年6月26日 17時12分

正門のロータリーに生えているヤマモモの木に最近多くのヒヨドリが集まっています。よく見ると、ヤマモモにはたくさんの実がなっており、ヒヨドリはそれを目当てに集まっているようです。昨日の雨もあり、今朝はたくさんのヤマモモが下に落ちていました。直径1センチくらいで種も大きく、食べるところはほとんどないのですが、色はきれいで、甘酸っぱい、いいにおいがします。毎年実は付けるのですが、今年は特に豊作のようで、多くのヒヨドリが入れ替わり立ち代わりやって来てはヤマモモをついばんでいます。人間が食べるには小さすぎますが、鳥にとってはこの時期だけのごちそうのようです。

合唱再開

2020年6月25日 17時25分

愛媛県のコロナウイルス感染症拡大防止の新しい日常を踏まえて、高津小合唱部の活動も再開されています。歌う間隔や練習の体形には配慮しながら練習し、少しずつですが以前の美しい響きが戻ってきています。まだ、発表の場が定まってはおりませんが、練習を再開できたことにより、みんなで歌うことの楽しさと喜びは感じていることと思います。練習を重ねたすばらしいハーモニーを誰かに届けられるよう、これからの上達がとても楽しみです。

いつもの風景

2020年6月24日 16時12分

梅雨ですが雨は降らず、晴れの日が続くと朝の気温も少しずつ上がってきて暑さを感じます。学校はいつもの風景で、児童の頑張りを見守っています。この時期になると、毎日草木、雑草が成長し、いつもの風景を保つことは本当はなかなか大変です。正門付近の芝がいつも同じ風景だったり、雑草だらけになってなかったりと、いつのの風景を保っていただいているのは、二人の校務員さんのおかげです。今日も放っておくとすぐ伸びる正門前の芝生を丁寧に刈って下さいました。だらしなく伸び始めていた植木も刈り込まれてすっきりしています。正門以外にもたくさんの植物があり、雑草もたくさん生えてきていますがそれらも毎日きれいに除草していただいています。暑い中、児童が毎日気持ちよく生活できるように陰ながら支えていただきありがとうございます。

体育2

2020年6月23日 12時45分

朝から天気が良く、風が涼しいので子どもたちは元気に運動に学習に頑張っています。4年生は今日も体育を頑張っていました。マスクは外してもよいのですが、学年体育で学級が近づいて同じことをするのはまだ配慮が必要です。それぞれの学級が別の場所で一人一人の距離には気を付けつつ、縄跳び、サッカー、走る運動に楽しく取り組めていました。

第2回人権委員会発表

2020年6月22日 11時11分

先日の発表に引き続き、今日は第2回の人権委員会の発表がありました。今日は、4年生から6年生までの学級のスローガンを人権委員会の皆さんが放送で発表しました。各教室では先生方が放送に合わせて電子黒板に映し出した、高学年のスローガンを見ながらしっかりと聞き入っていました。どの学級もすばらしいスローガンですが、決めただけに終わらないように、仲良く励まし合える生き生きとした学級を目指していきましょう。そうして「一人一人が輝く学校」を目指しましょう。よく練習してしっかりと発表することができた人権委員会の皆さんありがとうございました。