ブログ

「BFC結成式」

2022年6月3日 13時33分
3年生

   本日、体育館でBFC結成式が行われました。新居浜消防署の川東分署から分署長さんはじめ3名の方が来校してくださり、3年生を対象に行いました。

   まず、分署長さんから挨拶がありました。BFCとして子どもたちに期待することをお話してもらえました。続いて、校長先生からのお話を聞き、代表が記念品としてBFC手帳を授与されました。

   その後、代表の子どもが、「わたしたち高津小学校少年消防クラブ員は、これから1年間火事や地震のこわさを勉強し、立派な大人になれるよう頑張ります。」と、心構えと決意を発表しました。

   最後に、これから1年間指導をしてくださる指導員の先生の紹介がありました。

   3年生の皆さん。今日もらったBFC手帳を大切にして、立派なBFC隊員を目指してください。火事や地震はいつ起こるか分かりません。これからしっかり学んで、いざという時に、自分や周りの人の命を守れる人になってくださいね。

「委員会活動」

2022年6月2日 16時12分
6年生

   今日の6時間目は委員会活動が行われました。もちろん、日常活動として日々仕事をしている委員会も多いのですが、今日のは月に1回の定時活動でした。

   それぞれの委員会では、普段できない仕事を全員でしたり、前回からの活動を振り返って反省をしたりしていました。それと、6月のめあてや活動予定を決めている委員会もありました。

   今日特に目を引いたのは、栽培委員会が正門のロータリーにある花壇に花を植え付けている活動でした。春の花を片付けてからしばらく寂しかった花壇が、一気に華やかになりました。これからは、水やりや草取りなど大変な活動が必要になります。栽培委員会の皆さん。花いっぱいの学校にするため、暑くて大変だと思いますがよろしくお願いします。

   それと、保健委員会さんが、ダンスを踊りながら動画を撮っていたのが気になりました。どんな動画ができるのか、とても楽しみです。きっと「スリッパ ワン グランプリ」に続く楽しい企画があるのでしょう。待ち遠しいなあ。

   その他の委員会や、今日の様子を少しですが写真で紹介したいと思います。

「日常が戻ってきました。」

2022年6月1日 14時13分
全校

   先日の運動会につきましては、大変多くの保護者・地域の皆様にご来校、そして、児童への応援をしていただき、誠にありがとうございました。一つの大きな行事を無事に実施することができ、うれしい限りです。

   さて、今日はというと、元の穏やかな日常が戻ってきました。子どもたちは、それぞれの教室で勉強を頑張り、休み時間には元気に遊ぶ姿が見られました。特に、大きな行事もない普通の1日ですが、このような何気ない1日を過ごすことができる喜びを感じています。

   そんな中でも、今日はALTの来校日と登校班長会の日でしたので、その様子をお知らせしたいと思います。まず、外国語については、元々子どもたちは大好きです。英語での歌やチャンツ、クイズやゲームなど楽しい活動があるので当然とも言えますが・・・。ALTのジャック先生が来てくれる日は、また格別楽しいようです。楽しい活動をしながら英語を学べて、ネィティブの発音を聞けるのですから当たり前ですね。今日の授業も盛り上がっていました。

   登校班長会は、昼休みに体育館で行われました。交差点での旗を使った渡し方や、挨拶などを確認し、安全に班員を連れてくることについてお話を聞きました。次に、反省カードで今までのことを確認しましたが、思った以上に頑張っているようでした。中には、いろいろ反省しなければならない班もあったようでしたが・・・。班長さん。大変だとは思いますが、班員の皆の安全を守るために明日からもよろしくお願いします。

「令和四年度 高津小学校運動会」

2022年5月29日 13時05分
全校

   本日、絶好の晴天の下、令和四年度高津小学校運動会が開催されました。

   あまりの天気の良さに、熱中症が心配されましたが、きちんと対策を立てていたことと、気持ちの良い風が終始吹いていてくれたおかげで、熱中症の症状を訴える子はいませんでした。

 コロナウィルス感染症の予防のため、今年度も半日開催となりましたが、子どもたちは、そんなことは忘れてしまうくらいの熱戦を繰り広げてくれました。中でも6年生は、しっかりと自分たちの運動会をリードし、最高学年としての責任を果たしてくれました。ありがたい限りです。他の学年の子どもたちも、どの子も最後まであきらめず精一杯の力を出し切ることができました。本当に素晴らしい。今年度の運動会のスローガンのとおり、全員が金メダルだと思いました。

 結果は、紅組の優勝でした。最後の最後までどちらが勝つのか分からない接戦で、見ていてドキドキしました。紅組のみなさんおめでとうございます。一致団結して頑張った結果です。残念ながら負けてしまった白組の皆さん。本当によく頑張りましたね。全員が全力を出し切ったのですから、堂々と胸をはってほしいと思います。勝敗はつきましたが、全員が輝いていましたよ。

 児童の皆さん。今日の運動会が成功したのは、皆さん一人一人が頑張ったおかげです。しかし、それを支えてくれた人のことを忘れてはいけません。一緒に練習を頑張ったり、励ましたりしてくれた友達、指導してくれた先生方、ずっと皆さんを応援してくれている家族や地域の方々、これらの方々への感謝の気持ちを忘れずに、今日の運動会で学んだことを、これからの学校生活に生かしていってください。今日は、本当によく頑張りましたね。そして、お疲れさまでした。ゆっくりと休んでください。

 最後に、朝早くからご観覧くださり、子どもたちを応援してくれた来賓、保護者、地域の皆様、本当にありがとうございました。厚く御礼申し上げます。今後とも、高津小学校の教育活動へのご理解とご協力、よろしくお願いいたします。

「運動会準備をしました。」

2022年5月28日 14時54分
6年生

   明日の運動会に向けて、準備を行いました。6年生を中心にテント立てなどを分担して行いました。お昼からは、PTAの役員や保護者の皆様も手伝ってくれました。

   6年生が、早めにテントの準備等をやっていてくれたので、予定より早く準備を終えることができました。6年生の皆さん、先生方お疲れさまでした。これで、明日の運動会の準備は万端です。晴れてくれることを皆で願いましょう。

   今日の準備に参加していただいた保護者の皆様、お忙しい中、そして蒸し暑い中、本当にありがとうございました。とても助かりました。明日の運動会についてもよろしくお願いします。

   ところで、明日の運動会当日は、とても暑い1日になりそうです。子どもたちの熱中症対策は万全に行いたいと思います。ご観覧していただく保護者、地域の皆様も、それぞれ水分補給を十分に行うなどの熱中症対策をお願いします。そして、一生懸命頑張る子どもたちの姿を見ていただき、盛大な拍手で応援をお願いします。

   準備が終わった後、6年生が「輝」の最後の仕上げを見せてくれました。あまりにかっこよかったので、本番前ですが少し写真を貼りたいと思います。ダイナミックな動きは明日ご自身の目で見てください。いろんな地区の太鼓の法被が揃っているところにも注目です。明日のご来校を、児童、教職員みんなでお待ちしております。