ブログ

最後の表彰

2022年3月17日 17時35分

今日、本年度最後の表彰が行われました。前回同様リモートですが、体育館は卒業式の座席となっているため、座席を利用して、久しぶりに檀上で賞状授与を行いました。代表の児童の皆さんは、とても上手に賞状をいただくことができました。多読賞と、茶道の奨励賞でしたが、どれもこつこつと積み上げなければいただけない賞です。来年度は体育館で、みんな揃ってたくさんの人が認められる表彰になればいいと思います。

卒業式練習・準備

2022年3月16日 16時20分

6年生は毎日、卒業式の練習を行っています。昨日は校長先生、教頭先生も交えて行いました。これまでの練習の成果を試す良い機会でした。午後から、5年生が6年生のために本番用の座席を準備しました。じゅうたんを敷き、間隔を十分とって席を配置しました。今日は、昨日の反省を生かして、5年生が準備した本場用の座席で練習しました。本番は6年間の思いを込めて、緊張の中でもしっかりとやり遂げられる態度を披露し、感謝の気持ちを会場に届けてほしいと思います。

2022年3月15日 19時09分

先日から暖かく、昨日今日は暑いくらいでした。高津小学校で毎年一番に咲く楽焼小屋の隣の桜がもう開花していました。いつも一番に咲きますが、今年はずいぶん早い開花です。この桜が咲くと、本当に春が来たのだと思います。正門の桜はまだのようです。入学式の時に花があるといいなと思います。

BFC修了式

2022年3月14日 17時55分

今日、3年生が1年間行った少年消防クラブの修了式が行われました。新居浜消防署川東分署の分署長様をお招きして、代表の児童に修了書を授与していただきました。また、南海トラフ地震は、今後50年の間に90パーセントの確率で起こるといわれているので、学んだことを生かして、常に安全や防災に気を付けてほしいとのお話をいただきました。最後に、いつも楽しく分かりやすく説明をしてくださった消防署の先生にお話をいただきました。学んだことを生かし、自分の命や周りの人の命を守れる人に成長していきましょう。

3月11日

2022年3月11日 17時20分

今日は、東日本大震災が起こって、11年目にあたります。今日は、午前中授業で、震災が起こった14時46分に児童は学校にいませんでした。11年前の今日も児童は下校していました。教室のテレビから流れる映像に目を疑った記憶が今も鮮明によみがえります。学校では哀悼の意を表し、半旗を掲揚するとともに、謝恩の鐘を鳴らして黙とうを促し、亡くなられた方のご冥福をお祈りしました。11年たった今も大変な思いを抱え、それでも前向きに生活しておられる方に少しでも寄り添い、今だ途上の復興に協力するとともに、一人一人の防災意識をさらに高めていかなければと改めて感じました。