集会練習
2021年2月24日 13時20分3月2日に行われる6年生ありがとう集会の練習が各学年で行われています。祝日明けの1時間目も5年生が体育館で練習をしていました。コロナの影響で全校集まっての集会はできませんが、各学年ごとに工夫した出し物やプレゼントを6年生に披露できるように考えて練習に励んでいます。
新居浜市立高津小学校
〒792-0866
愛媛県新居浜市宇高町2丁目13番7号
TEL 0897-37-3754
FAX 0897-37-3854
愛媛スクールネットサイトポリシーはこちら
3月2日に行われる6年生ありがとう集会の練習が各学年で行われています。祝日明けの1時間目も5年生が体育館で練習をしていました。コロナの影響で全校集まっての集会はできませんが、各学年ごとに工夫した出し物やプレゼントを6年生に披露できるように考えて練習に励んでいます。
今月も読み聞かせがありました。良い本を選んでくださっており、読み方も上手なので、いつものように児童は熱心に聞いていました。本年度の読み聞かせもあと1回となりました。ボランティアの皆様、寒い中朝早くから来てくださりありがとうございました。
3校時に6年生は誕生学の学習を行いました。これは、誕生学アドバイザーの方をお招きして、命の誕生について、命の大切さと力強さ、自分の尊さ、周りの人たちへの感謝など様々なお話をを聞かせていただくことで、自らの生き方のヒントを得る学習で、高津小学校では毎年行っています。中学校への進学を控え、午後から中学校の説明会に行く6年生にとっては、自分自身の命のすばらしさを見つめる良い機会となりました。
新居浜市では、学習用の動画を作成しています。学校や家庭でこの動画を見ながら学習ができるようにするものです。高津小学校でもその撮影が始まりました。これから各学年が数日にわたって、合計25本の動画を撮影します。忙しい中、動画撮影のための準備と資料作りは大変でしたが、児童の学力保障のために撮影も頑張っています。
一人一人にタブレットパソコンを配布して行う授業が来年度の4月から本格的に全学年で行われます。そのための教員研修が昨日も行われました。ICT支援員の指導の下、今後児童が利用するタブレットパソコンで、教員が児童一人一人の活動を一つの画面に集めて確認したり、コメントを書いて返却したりするための操作の仕方について実際の授業のような形式で学びました。このようなICT研修を何度も行い、復習して実際の児童の指導がスムーズに行えるように準備しています。