6年生感謝の言葉
2021年3月22日 14時24分今日の下校時、入学時から6年間、正門や校区内で日々自分たちを見守ってくださった見守り隊の方に6年生全員がそろって感謝の挨拶をして下校しました。卒業式まであと二日となり、6年生は卒業に向けて様々な人への感謝の気持ちを表せています。6年生の皆さん。6年間の学びを発揮した、よい卒業式ができるように心と体を整えましょう。
新居浜市立高津小学校
〒792-0866
愛媛県新居浜市宇高町2丁目13番7号
TEL 0897-37-3754
FAX 0897-37-3854
愛媛スクールネットサイトポリシーはこちら
今日の下校時、入学時から6年間、正門や校区内で日々自分たちを見守ってくださった見守り隊の方に6年生全員がそろって感謝の挨拶をして下校しました。卒業式まであと二日となり、6年生は卒業に向けて様々な人への感謝の気持ちを表せています。6年生の皆さん。6年間の学びを発揮した、よい卒業式ができるように心と体を整えましょう。
昨日、本年度最後の表彰が行われました。前回と同様に名前は前日までに全校放送で紹介し、代表者が校長室で賞状を受け取りました。今回は表彰者が大変多く、名前の紹介は2日間に分けて行われました。本当は全校児童の前での表彰が良いのですが、仕方ありません。今回表彰で名前を呼ばれた皆さん、本当によく頑張りました。今回表彰された児童を含めた全校の児童がこれからもそれぞれの良さを伸ばして頑張れるよう応援しています。
昨日、タイムカプセルを埋設しました。これは、6年生が3年後の自分に書いたメッセージを自分たちが中学校の卒業式の日に取り出すという企画で行いました。コロナウイルス感染症の影響で、思うような1年を送ることのできなかった6年生に対し、何か思い出になることを提供したいという新居浜ライオンズクラブ様のご厚意で、実現しました。少し暑いくらいの天気で、ライオンズクラブの方もお越しくださり見守る中、6年生のメッセージの入ったカプセルは児童の手によって埋められました。3年後、成長した生徒によって取り出される時が楽しみです。ライオンズクラブの皆様、このような機会を下さりありがとうございました。
今日は中学校の卒業式でした。中学校の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。新しい未来に向かって、これからもしっかりと歩んでください。
さて、小学校でも卒業式の練習が行われていますが、今日の1時間目、5年生が体育館にカーペットを敷き、2階の清掃もしました。これからは本番と同様、体育館の線が見えない環境で、練習を行っていきます。体育館の線が見えなくなり、歩く目印が分かりにくい中でも、5年生の準備に応えて、しっかりと卒業式が行えるよう、2時間目の6年生による練習は集中して行ていました。社会体育の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、卒業生のため、ご理解よろしくお願いいたします。
先日お知らせした1年生のチューリップは、半分以上、開花しました。プランターで育てているパンジーは満開で、卒業式を待っています。今年は、寒い日もありましたが、暖かい日が多かったこともあり、同じ花でも場所によって花の状況が違うようです。特に桜はその場所や木によって花の状態やつぼみの大きさが違います。先々週開花を始めた桜はすでに見ごろを終え、散り始めています。今満開の桜もあります。つぼみが大きくなっているものもあれば、まだ、硬いつぼみの木もあります。一度に咲かないで、順番に咲きそうなので、長く楽しめそうです。