ブログ

代表委員会

2021年1月20日 18時00分

今日、3学期初めの代表委員会がありました。新しい学級委員さんと、これまで通りの委員会の委員長さんが集まって、1月のめあてについて話し合いました。6年生はこれが最後の代表委員会です。3学期はまとめの学期で、それぞれの学級では一年間のめあてのまとめをするとともに、児童会や委員会では5年生への引継ぎという大きな仕事もあります。その3学期の初めの代表委員会で決まったことを全校でしっかり守れるよう、ここでの話し合いの内容を全校のみんなに広めて実行に移しましょう。

4年体育

2021年1月19日 18時38分

今朝も風が吹いて寒かったのですが、次第に風も無くなり日が差してきて、温かくなりました。そのような中、4年生が外で体育をしていました。なわとびの学習でしたが、二重とびをマスターするためのコツを教わってみんなでしていました。できない技もちょっとしたコツでできるようになることもあります。長縄もみんなで挑戦していました。縄跳び大会まであと少しです。密には十分気を付けて、頑張りすぎて体調を崩さないように練習をしましょう。

1年生昔の遊び

2021年1月18日 15時27分

今日、1年生が昔の遊びに挑戦していました。お手玉やだるま落とし、羽子板、竹とんぼ、こま回しなど、児童にとっては初めてする遊びもあり、うまくできない児童が多いようでしたが、中には上手にできる児童もおりました。昔の遊びには今のゲームにはない面白さや楽しさ、楽しみながら運動技能を高める要素があります。しかし、その分、難しさもあります。できる道具や場所が無くなり、お正月などに集まって、行うことも少なくなりましたが、1年生にとっては良い体験になったと思います。

ビオラとチューリップ

2021年1月15日 09時43分

冬休みを過ぎ、3学期になっても1年生のビオラやチューリップは成長しています。昨日今日と少し暖かく、チューリップはずいぶん芽が出ているものもあります。まだ芽が出ていないものもありますが、これからもっと暖かくなると出てくると思います。1年生は毎日水をやり観察しています。3月、4月に花が咲くのが楽しみです。

6年生サッカー大会

2021年1月14日 11時46分

今日から、6年生のサッカー大会が始まりました。この大会は学級総あたりのリーグ戦で、優勝した学級が来月2月3日に行われる親善球技大会に出場し、神郷小学校の代表と試合を行います。卒業を前に学級が団結し、思い出を作ることがこの大会の大きな目的ですので、学級の協力を第一に全力で戦いぬいてそれぞれの学級で思い出に残るサッカー大会にしましょう。