ブログ

避難訓練

2020年7月21日 17時20分

休業や雨による延期でなかなかできなかった避難訓練を今日の2時間目に行いました。災害はどのような時にやってくるか分かりません。今のような状況でも起こりうることを想定して避難や対応に備えておく必要があります。今回は延期になったことからくる気の緩みを戒め、避難の集合の間隔をいつもより広くとり、教員も児童もいつもより危機感をもって安全と衛生の両面に配慮しつつ緊急時にできることを考えて行うことを心掛けました。暑い中でしたが、緊張感をもった訓練ができたと思います。

読み聞かせ

2020年7月20日 17時20分

先週金曜日は、1学期最後の読み聞かせの日でした。まだ、前に集まって聞くことはできませんが、ボランティアの皆さんは大きな声で読んでくださり、児童はお話の中に入り込んでいました。これからもたくさんのお話に触れ、読書に興味をもってほしいと思います。ボランティアの皆さん1学期間、ありがとうございました。

ラジオ体操

2020年7月17日 17時25分

本年度に入ってずっとできていなかった全校体育ですが、運動会の開催決定や新しい日常の回復を受け、今週の木曜日の全校体育の時間は教室でラジオ体操を行いました。教室なので衛生のことをを考えるとしっかりとはできにくいですが、体操の仕方と順番を覚えることはできます。体を動かすことは血の巡りをよくするので頭や心の健康の面でも大切です。まだまだ衛生には気を付けており、ソーシャルディスタンスに気を配ったり、校内の消毒なども行ったりしていますが、ご家庭でも心と体のバランスの取れた生活のために体を動かすことにも心掛けていきましょう。

生活科発表会

2020年7月16日 13時00分

2年生は、昨日の5校時に、先日の町たんけんをまとめた高津校区の様子を1年生にお知らせする活動を行いました。密集しないように1年生には2年生の席に座ってもらい、2年生は各学級で班ごとに順番で町の様子を発表しました。発表するという経験の少ない2年生が自分たちの力でまとめて発表することは大変でしたが、一生懸命発表していました。また、1年生も頑張ってよく聞いていました。2年生は見学から、まとめ、発表までよくできました。1年生は来年2年生として新しい1年生に分かりやすい発表ができるように、これからもたくさんのことを学んでいきましょう。

今日の2時間目

2020年7月15日 12時02分

今日は、昨日の午後から雨もほとんど降らなかったので、水はけのよい高津小学校の運動場が使えました。1年生は久しぶりの運動場での体育で、走る運動(鬼ごっこ)を楽しんでいました。また、外国語教室では6年生がアルファベットの練習に取り組んでいました。2年生は算数のかさの学習でリットルやデシリットルの単位についてや、生活科の発表の練習、国語科の学習で「あったらいいな」と思うものを文章にするなどそれぞれの学級で学習に励んでいました。