朝の読み聞かせ
2019年6月3日 14時35分5月31日(金)朝の読み聞かせが始まりました。月に1回、朝の時間に地域の皆さんのご協力で1年生、2年生、5~9組さんの読み聞かせをしてくださいます。子供たちはこの読み聞かせをとても楽しみにしています。ボランティアの皆様にはご苦労をおかけいたしますが、これからの読み聞かせもよろしくお願いいたします。
新居浜市立高津小学校
〒792-0866
愛媛県新居浜市宇高町2丁目13番7号
TEL 0897-37-3754
FAX 0897-37-3854
愛媛スクールネットサイトポリシーはこちら
5月31日(金)朝の読み聞かせが始まりました。月に1回、朝の時間に地域の皆さんのご協力で1年生、2年生、5~9組さんの読み聞かせをしてくださいます。子供たちはこの読み聞かせをとても楽しみにしています。ボランティアの皆様にはご苦労をおかけいたしますが、これからの読み聞かせもよろしくお願いいたします。
運動会も終わり、これからより落ち着いて学習に力を入れていきますが、今日は木曜日、全校体育の日です。新居浜市の児童の体力・運動脳能力は愛媛県の平均より低いという結果があります。全校体育では児童の体力や運動技能の向上を目指して、いろいろな運動に親しむことが大きな目当てです。今日は投げることを意識した運動を3年生~6年生が行っていました。これからの全校体育でいろいろな動きを楽しみながら身に付けていく予定です。
暑さや光化学スモッグが心配された運動会でしたが、天候に恵まれ、予定のプログラムはすべて実施できました。
子供たちの頑張りにとても感動した一日でした。
会場の安全やスムーズな進行、安全な観覧のためにご尽力いただいたすべての皆様に深く感謝いたします。
いよいよ明日運動会が行われる予定です。児童はこの日のために頑張って練習に励んできました。しかし、明日も猛暑や光化学スモッグ注意報の発令が予想され、そのための運動会の途中中止も考えられます。そこで、下のように運動会プログラム順や昼食時刻、終了時刻を変更し、児童の健康面を考慮するとともに、練習を積んできたものはできる限り披露したいと考えます。急な変更でご参観予定の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
1 午前中の「児童引き渡し訓練」を後日に延期します。
2 各学年の綱引きを午後にします。また状況によっては中止します。
3 昼食の時間を11時から12時とし、午後の部の開始を12時からとします。
4 終了予定時刻を、午後2時頃とします。
なお、児童には本日変更された変更をお知らせするプリントにプログラムをお付けして配布しております。
また、当日の進行状況により、午前中の競技が11時よりかなり早く終了しそうな場合は、午後に行われる予定のプログラム3年生疾走を午前中、2年生団体の後に行うこともあります。ご了承ください。
職員室前にあった燕の巣にいた雛たちは一か月で大きくなり、昨日から巣の外に出て巣立ちの準備をしていました。親鳥は餌をやりながらも巣の周りを飛んで、巣の外に出てくるように促していました。昨日の夕方、何羽かはすでに巣の外に出ていました。そして今日、すべての雛が無事に巣立っていきました。雛たちも明後日の運動会を見てくれることでしょう。