全校体育が始まりました。
2019年4月18日 09時55分本校では、今年度も、毎週木曜日の朝の時間に児童の体力の維持、向上を目的に全校体育を行います。
今日から全校体育が始まりました。今日は、教室でラジオ体操を行いました。
朝から体を動かして、みんな頭スッキリで学習に臨んでいました。
新居浜市立高津小学校
〒792-0866
愛媛県新居浜市宇高町2丁目13番7号
TEL 0897-37-3754
FAX 0897-37-3854
愛媛スクールネットサイトポリシーはこちら
本校では、今年度も、毎週木曜日の朝の時間に児童の体力の維持、向上を目的に全校体育を行います。
今日から全校体育が始まりました。今日は、教室でラジオ体操を行いました。
朝から体を動かして、みんな頭スッキリで学習に臨んでいました。
今日は第1学期の学級委員任命式がありました。3年生から6年生までの学級委員がステージに上がり、任命書を受け取りました。
校長先生からは2つのお話がありました。一つ目は、学級委員として1学期間、クラスをうまくまとめてほしいという激励です。時には言いたくないと思うことでも責任をもってやりきってほしいという言葉がありました。二つ目は、学級委員以外の仲間も協力していかなければならないということです。すべてを学級委員に任せるのではなく、みんなが一致団結することが大切です。
新学期の一週目が終わりました。それぞれのクラスが明るく、いきいきとできるよう、学級委員を中心に頑張ってほしいですね。
春休みが終わり、高津小学校にも、明るい子どもたちの声が聞こえるようになりました。桜の花びらが舞う中、第1学期がスタートしました。
新任式では、新たに13名の先生方が来られ、サンサン広場で子ども達に自己紹介をしました。新しい先生方が「おはようございます」と挨拶をすると、子ども達も元気よく挨拶を返していました。
新任式に引き続き、始業式がありました。
校長先生からは、「みんなが幸せになる」ために2つのことを大切にしてほしいというお話がありました。
① 挨拶をきちんとすること。
② 身の回りの整理・整頓や掃除をしっかりとすること。
言われなくても当たり前にできるような、すてきな高津小学校にしていきたいですね。
また8日は入学式もありました。
少し緊張した表情でどきどきの入学式でしたが、しっかりと校長先生の話を聞いて、落ち着いた態度で過ごすことができました。高津小学校のお兄さん、お姉さんにいろいろと教えてもらいながら、高津小学校に慣れていってくださいね。
今日は離任式がありました。
今年度は16人の先生方が高津小を去られます。(以下の通りです)
荒井 正隆 校長先生(定年退職)
武藤 慶治 先生(定年退職・再任用金子小へ)
近藤 克美 先生(退職)
藤澤 由佳里 先生(中萩小へ)
小根國 由紀 先生(大生院小へ)
元山 佐弥香 先生(多喜浜小へ)
佃 謙吾 先生(神郷小へ)
守谷 衣絵 先生(金子小へ)
柿本 泰江 先生(中萩小へ)
佐々木 由貴 先生(宮西小へ)
﨑山(宮田)愛甫 先生(松山市立久枝小へ)
西川(渡部)真希 先生(西条市立西条小へ)
髙橋 順子 先生(船木小へ)
稲継 龍一 先生(金栄小へ)
青木 彰仁 先生(退職・埼玉県さいたま市立片柳小へ)
小野 友佳理 先生(宮西小へ)
これまでお世話になった、たくさんの先生方とのお別れを惜しみました。中には涙を流して話を聞いている児童もいました。離任される先生方のお話からは高津小の児童が大好きだという気持ちが伝わってきました。大変感動的な離任式になったと思います。お世話になった先生方、本当にありがとうございました。
花冷えの今日、修了式が行われました。
校長先生から、1年間の活動を褒めていただきました
また坂村真民さんの言葉も紹介してくださいました。
生徒指導主事の先生からも、
春休みの過ごし方について4つの約束のお話がありました。
今の学年は今日で終わりです。どんな1年間になりましたか?
けがのない楽しい春休みを過ごしてください