新居浜市陸上記録会
2019年10月9日 17時53分今日、秋晴れの下、市内陸上記録会が行われました。選手の皆さんはこれまでの練習の成果を存分に発揮し、それぞれが納得できる成果を収めたのではないかと思います。特に女子の400mリレーは新居浜新記録での優勝でした。この後11月に行われる県陸上へも10名以上の選手が参加します。これからの練習も新居浜市の代表として頑張りましょう。これまで選手を支えてくださった保護者、地域の皆様ありがとうございました。
新居浜市立高津小学校
〒792-0866
愛媛県新居浜市宇高町2丁目13番7号
TEL 0897-37-3754
FAX 0897-37-3854
愛媛スクールネットサイトポリシーはこちら
今日、秋晴れの下、市内陸上記録会が行われました。選手の皆さんはこれまでの練習の成果を存分に発揮し、それぞれが納得できる成果を収めたのではないかと思います。特に女子の400mリレーは新居浜新記録での優勝でした。この後11月に行われる県陸上へも10名以上の選手が参加します。これからの練習も新居浜市の代表として頑張りましょう。これまで選手を支えてくださった保護者、地域の皆様ありがとうございました。
今日の朝は、陸上記録会の壮行会がありました。
記録会に参加する選手はユニフォームを着て、
一人一人抱負を述べました。
また6年生の応援団と在校生からは、
力強い応援もあり、気の引き締まる思いになりました。
これまで選手たちは、放課後や土日も一生懸命練習してきました。
陸上は一瞬の勝負です。その一瞬に全力を出さなければなりません。
頑張れ!高津っ子!!!
先週の金曜日、4年生はバスに乗って社会科見学に行きました。清掃センターや下水処理場、吉岡泉など社会科で学ぶ場所を実際に見ることで、たくさんの発見があったことと思います。
今日、6年生の道徳で「せんぱいの心を受けついで」という教材で、高津小学校のよりよい伝統を受け継いでいこうとする心についての学習がありました。よりよい学校をつくっていくためにこれから6年生としてどのようなことを心掛け、実行していけばよいのかについて、資料から熱心に話し合い、一人一人が自分の心の中を見つめていました。高津小学校のあいさつをはじめ、たくさんのよい伝統をこれからも引き継いでほしいと思います。
今日から、6年生を対象のマナー給食が始まりました。今日から一クラスずつ多目的室で行われます。いつもとは違った雰囲気で、すべて先生方で給仕されるレストラン形式での食事で、児童は緊張しながらも食べ方のマナーを守り、それでいて楽しそうに、いつもより手の込んだおいしい料理をいただきました。普通のレストランにはない料理のおかわりもあり、とても満足していました。終わった後の後片付けはみんなで行いましたが、その片付け方の協力の仕方が大変すばらしく、また、教室へ帰るために部屋を出るときのあいさつが、みんなとても大きく気持ちよかったので、本当に最後までマナーのよい給食でした。給仕をしてくださった先生方と調理してくださった調理場の皆さん、ありがとうございました。あと3クラスありますが、よろしくお願いいたします。
今日、130周年記念の記念品のクリアファイルに載せる全校児童の写真を撮りました。朝の時間に、実行委員会の方が来てくださり、サンサン広場で撮影を行いました。心配された雨は降りませんでした。撮影の機会が限られているので、欠席等で撮影できなかった児童・教職員のの皆さん、ごめんなさい。11月24日の130周年の行事にはぜひ一緒に参加しましょう。実行委員会の皆様、撮影ありがとうございました。
高津小は、以前から、見守り隊の皆様の協力もあり、挨拶がしっかりできる学校と地域を目指してきました。それは今も同じで毎日正門や校内で元気な挨拶を広げようといろいろな取組が行われています。生活委員会の皆さんのあいさつ運動もその一つです。生活委員会さんは工夫してたすきやカードを使い、みんなで挨拶ができるように取り組んでいます。今日も、地域の方から、「良く挨拶をしてくれて、元気が出ます。」というお言葉をいただきました。本当にありがたいことです。しかし、地域の方にお叱りと受けることもありますので、これからもますますあいさつがしっかりできる児童に育てていきたいと思いますので、ご協力をお願いいたします。
先日、高津小学校の卒業生の方より連絡があり、小学生が読む、写真ニュースを掲示板とともに寄付してくださるとの連絡があり、立派な掲示板と写真ニュースが届きました。早速、北校舎一階の階段前の掲示板に取り付け、子供たちは興味をもって読んでいます。ニュースは定期的に送ってくださるそうで、掲示委員会が取り替えることになりました。小学校のことを気にかけ支援してくださるたくさんの皆さんにこの学校は支えられていることに改めて感謝いたします。ありがとうございました。
今日は、5時間目に人権について考える参観日を行いました。小学校で人や自然を思いやり、お互いに良いところを見つけ、尊敬し合って生きることのすばらしさを感じさせておくことは、将来、同和問題をはじめとするあらゆる差別を見抜き、差別を憎み、解消に取り組む心情を育て高めることにつながります。学校では日々そのような教育を行っておりますが、その取り組みの一部を今日は授業と講演会で見ていただきました。参観授業では、高見さんによる「誕生学」を6年生がお聞きし、各学年では道徳を中心とした学習を行いました。講演会では、のらねこ学館の塩見志満子先生のお話をお聞きし、改めて命の大切さや、親として、子供としての在り方、人を思いやることの尊さをお教えいただき、これからの生活に生かすお話が伺えました。ご参観いただいた皆様、大変ありがとうございました。
今日、4年生の学級で清掃について考える学級活動の授業がありました。道徳で学んだ奉仕の心を育てる場として、よりよい清掃活動を行おうとする態度を育てるために行いました。たいへんきれいに清掃された学級で、児童はより進んで掃除をしたり、余った時間をさらに活用したりすることを考えることができていました。授業後は、話し合ったことをこれからの清掃に生かそうとする意欲にあふれていました。学習では校長先生も授業に加わり、掃除の仕方や、用具の使い方、心を磨く清掃についてのお話もありました。これからも、心を込めた挨拶と、心を磨く清掃をめざして全校で取り組んでいきましょう。