分散登校日Bグループ
2020年5月21日 12時18分今日は、昨日より少し寒く感じる朝でしたが、Bグループの皆さんは元気よく登校できました。久しぶりの学校の児童もいましたが、休み時間などやはり楽しそうでした。気温の上がり下がりが激しいので、児童の皆さんはこれからの学校再開に向けて体調の管理をしっかりとして過ごしましょう。
新居浜市立高津小学校
〒792-0866
愛媛県新居浜市宇高町2丁目13番7号
TEL 0897-37-3754
FAX 0897-37-3854
愛媛スクールネットサイトポリシーはこちら
今日は、昨日より少し寒く感じる朝でしたが、Bグループの皆さんは元気よく登校できました。久しぶりの学校の児童もいましたが、休み時間などやはり楽しそうでした。気温の上がり下がりが激しいので、児童の皆さんはこれからの学校再開に向けて体調の管理をしっかりとして過ごしましょう。
今日はAグループ2回目の分散登校日でした。心配していた天気も台風はなくなり、雨も降らず登下校でき、午前中だけですが児童は友達と会って話ができたことで楽しそうでした。明日はBグループの皆さんと勉強できると思うと楽しみです。正式には分かりませんが、25日(月)から学校が再開できることを考えて先生方は準備を進めています。感染拡大に気をつけながら少しでも早く全員で楽しく学習ができることを願っています。
今日は、分散登校日2日目でBグループの児童が登校してきました。学習の内容は昨日と同じです。今日の児童もこの後の家庭学習ができるようにしっかりと教わっていました。来週も水曜日がAグループ、木曜日がBグループの登校です。台風が近づいており、天気が少し心配ですが、来週の登校も楽しみに待っています。
今日は、Aグループの登校日でした。約半数の児童が、教室で適度に間隔を取り、プリントを中心として学習を行いました。今日の学習を生かして、来週までに課題の学習を仕上げましょう。明日はBグループの登校です。忘れ物の無いように安全に来てくださいね。
久しぶりに、全校児童の姿が、学校に戻ってきました。まだ、緊急事態宣言が出ている中ですが、先生からの感染防止のためにフェイスガードをつけたり、トイレの入り口に印をつけたり、配布物の配布を一人一人に行ったり、手洗いうがいをこれまでより呼び掛けたりと、衛生とソーシャルディスタンスにできる限りの配慮をして明日からの分散登校の説明をしました。明日はAグループの登校です。安全に気をつけて登校してください。登校日があっても油断せず感染防止に気を付けて過ごしましょう。
令和2年5月8日
保護者様
新居浜市立高津小学校
校長 篠原 直樹
臨時休業の延長と高津小学校における全校登校日、分散登校日について
市教委からの文書を受けて、高津小学校でも5月11日から5月22日を臨時休業日とし、休業中の登校日を設定します。以下のような内容で行う予定です。児童の安全と健康のためマスク着用とハンカチ、ティッシュ等の持参、毎朝の健康観察・検温と健康観察表の記入、持参をお願いします。欠席するときは8時までに必ず学校までご連絡ください。
1 全校登校日について
○ 日程…5月12日(火)、8:00までに登校班で全校登校。10:00下校。
○ 服装…標準服、名札、紅白帽、マスクを着用。ランドセル登校。
○ 持参物…健康観察表、休業中の宿題と筆記用具、連絡袋、連絡帳、シューズ、水筒、学校で配布するマスクを入れる袋。
2 分散登校日について
○ 日程…Aグループは5月13日(水)と5月20日(水)、Bグループは5月14日(木)と5月21日(木)のそれぞれ2日間。8:00までに登校班で登校。30分の4校時、11:00下校。
○ 全校児童を地区でA、Bの2つのグループに分けます。全校登校日に各児童にA、Bどちらの登校日になるか知らせます。地区割りは、A…清水、南小松原、高津、沢津、松の木、八幡、田の上、校区外、B…宇高、桜木、東雲、郷としています。登校班を基準としていますので、班によっては地区割りと登校日が一致しない場合があります。全校登校日にお知らせするA、Bの登校日をご確認ください。
○ 服装…自由服、名札、紅白帽、マスクを着用。手さげ可。
○ 持参物…健康観察表、配布されたプリント集、筆記用具、登校日に連絡した物、シューズ、水筒。
○ 学習内容はプリント集を用いて補充授業を中心に行います。
3 児童預かりについて
○ 5月11日(月)以降の児童預かりは、引き続いて実施します。
12日…全校登校日が終わり次第預かりを行います。
13日、20日…Aグループ→分散登校日が終わり次第預かります。
Bグループ→通常通り8時から預かります。
14日、21日…Aグループ→通常通り8時から預かります。
Bグループ→分散登校日が終わり次第預かります。
預かりの終了はこれまで通り15時です。
○ 申込み等は新居浜市のホームページから申込書をダウンロードし、印刷して預かり日に持参いただくか、預かり日に直接学校にてお申し込みください。
○ 登校について、登校日は登校班による集団登校を基本とします。登校日以外は従来通り保護者による送迎をお願いします。
○ 服装について、全校登校日は標準服、分散登校日は自由服です。持参物には弁当と読書用の本などを加えてください。
※ 上記の内容につきまして、不明な点がありましたら高津小学校までご連絡ください。
令和2年5月8日
小・中学校保護者 様
新居浜市教育委員会
教育長 高橋 良光
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う臨時休業の延長について
5月4日(月)に緊急事態宣言の延長が発表されたことを受け、県知事より県立学校における再開に向けた対応が発表されました。
つきましては、新居浜市教育委員会として、5月11日(月)から5月24日(日)まで、新居浜市のすべての小中学校の臨時休業を延長することといたします。
児童生徒の健康安全を最重視し、このような決定となりましたことについて、何卒ご理解ご協力をお願いいたします。
4月21日(火)から始まった今回の臨時休業ですが、多くの方々が感染拡大防止のための行動に努めていただいたおかげで、新居浜市では新たな感染者が確認されておりません。児童生徒及び保護者の皆様、地域住民の皆様には、心より感謝申し上げます。
学校再開まであと一歩というところまで来ております。引き続き、ご家庭においても、「うつらないよう自己防衛」、「うつさないよう周りに配慮」、「不要不急の外出自粛」等の行動を徹底していただきますようお願いいたします。
1 臨時休業期間中の登校日について
〇 全校登校日と分散登校日(グループ別の登校)を実施します。
〇 登校日は授業日ではないため、登校しなくても「欠席」にはなりません。ただし、登校しない場合は、学校までご連絡ください。
〇 全校登校日(午前中登校、給食なし)は、小学校が5月12日(火)、中学校が5月11日(月)です。分散登校の方法などについて説明します。
〇 分散登校日は、Aグループが5月13日(水)と20日(水)、Bグループは14日(木)と21日(木)となりますが、グループ分けについては学校により方法が異なりますので、各学校から連絡します。
〇 小学校と中学校にきょうだいが在籍しており、分散登校日がずれているために年少者を小学校での「児童預かり」に依頼せざるを得なくなる場合は、個別に中学生の登校日振替などの対応も考えられますので、中学校までご相談ください。
2 学習について
〇 分散登校には、学習課題(予習を含む宿題)に関する指導を行います。正規の授業ではありません。
〇 学習課題は週ごとに提示します。教科書などを活用し、予習も含めて学習を進めてください。保護者の皆様のご協力をお願いします。
〇 文部科学省や県教委がHP上で提供している教材等も活用してください。
3 児童生徒の生活指導について
〇 お子様には、感染防止のための休業だという意識を徹底させ、自宅で学習や読書をして過ごし、不要不急な外出は極力避けるようお願いいたします。保護者同伴の外出はこの限りではありませんが、ご協力をお願いいたします。
4 休業中の健康観察について
〇 お子様やご家族に激しい咳症状や発熱等があった場合、『帰国者・接触者相談センター(089-909-3483)』または、かかりつけ医などに電話相談を行った後、速やかに学校にご連絡をお願いいたします。
〇 毎朝の検温、健康観察を必ず実施してください。
5 部活動等について
〇 臨時休業期間中は活動中止といたします。スポーツ少年団も同様です。
6 放課後児童クラブ開設について
〇 放課後児童クラブについては、通常どおり開設します(15時~18時)。ただし、大人数での活動は感染症防止の観点から望ましくないため、家庭で対応できる場合は、利用の自粛をお願いいたします。新たに利用を希望される場合や利用期間を変更される場合は、放課後児童クラブに申請してください。
〇 放課後まなび塾は中止いたします。
7 学校での児童の預かりについて
〇 臨時休業期間中に、保護者が仕事などの理由で昼間不在となり、一人で家庭生活を送ることになる小学生を学校でお預かりいたします。実施要項をご確認の上、各学校に申込みを行ってください。
8 学校開放について
〇 スポーツ少年団・サークル等への学校開放は行いません。
9 その他
〇 多喜浜小学校、浮島小学校は、1クラスの児童数が少なく、分散登校を実施しなくても「密」を防ぐことができるため、分散登校とはなりません。
〇 別子小・中学校は、別子在住の児童生徒は別子小・中学校で、立志寮生については角野中学校で、場所を変えての分散登校(5月13日,20日)となります。
〇 5月25日(月)以降の対応等については、各学校のホームページやマチコミメールでお知らせいたします。
〇 臨時休業に伴い、不足する授業については、今後、夏季休業等を活用するとともに、学校行事の精選を図ることにより、授業補充に努めます。
〇 新居浜市及び近隣自治体での感染状況の変化に伴い、学校再開や臨時休業に関して対応が変更になる場合がありますのでご了承ください。
お休みが5月10日までになりました。教育委員会の話し合いによってはもっと延びることも十分考えられます。そのような中、愛媛県教育委員会と県内ケーブルテレビ局が協力し、「新入学生サポート動画」を下のように放送・配信します。新1年生の分は35分ほどですが、よろしければご覧ください。
4月28日に県教育委員会が県立学校の臨時休校を延長したことを受けて、新居浜市教育委員会より新居浜市内の小・中学校も5月7日、8日を臨時休校とするという通達が参りました。そこで、高津小学校も5月7日(木)、8日(金)を臨時休校とします。学校再開は5月11日(月)の予定ですが、政府の緊急事態宣言の延長等により変更になることも充分考えられます。さらに臨時休校が延長される場合には、マチコミメールや学校のホームページ等で連絡いたします。
2日間の延長分の家庭学習については、休校時に各学級で出された宿題等を引き続き行ってください。ご家庭で工夫して学習に取り組んで頂いても結構です。休みが長くなっていますが、子どもたちが健康で安全に過ごせますようご協力よろしくお願いいたします。
なお、5月7日、8日の児童預かりにつきましては、引き続いて実施します。2日間の予定につきましては、市のホームページより申込書をダウンロードし印刷してお持ち頂くか、高津小学校までお問い合わせください(37-3754)。4月30日に児童預かりを利用された方は、子どもさんを通じて予定表を学校まで提出してください。
令和2年4月30日
保護者 様
新居浜市教育委員会 教育長 高橋 良光
新居浜市立高津小学校 校長 篠原 直樹
新型コロナウイルス感染症対策に係る臨時休業の延長について
新居浜市では、国の緊急事態宣言を受け、新型コロナウイルス感染症対策のため、4月21日(火)から5月6日(水)までの期間を臨時休業としておりましたが、愛媛県教育委員会の要請を受け、当面の措置として、臨時休業の終期を5月10日(日)まで延期することとしました。
学校再開は先送りとなりましたが、各ご家庭においても、お子様の登校に向けた準備などのご対応を、引き続きお願いいたします。
なお、連休が明けた後の国の方針や感染状況などを踏まえ、再度、休業期間の延長を行うこともあり得ることを申し添えます。
今日も天気が良く、過ごしやすい一日でした。
学校は、児童がいなくてもしっかり掃除や草引きをして、再開の日を待っています。花壇や、植木の花はこの暖かさで、きれいに花を咲かせています。桜は、ほとんどが若葉に変わり、一本だけ、まだ花が残っています。