ブログ

避難訓練

2020年7月21日 17時20分

休業や雨による延期でなかなかできなかった避難訓練を今日の2時間目に行いました。災害はどのような時にやってくるか分かりません。今のような状況でも起こりうることを想定して避難や対応に備えておく必要があります。今回は延期になったことからくる気の緩みを戒め、避難の集合の間隔をいつもより広くとり、教員も児童もいつもより危機感をもって安全と衛生の両面に配慮しつつ緊急時にできることを考えて行うことを心掛けました。暑い中でしたが、緊張感をもった訓練ができたと思います。

読み聞かせ

2020年7月20日 17時20分

先週金曜日は、1学期最後の読み聞かせの日でした。まだ、前に集まって聞くことはできませんが、ボランティアの皆さんは大きな声で読んでくださり、児童はお話の中に入り込んでいました。これからもたくさんのお話に触れ、読書に興味をもってほしいと思います。ボランティアの皆さん1学期間、ありがとうございました。

ラジオ体操

2020年7月17日 17時25分

本年度に入ってずっとできていなかった全校体育ですが、運動会の開催決定や新しい日常の回復を受け、今週の木曜日の全校体育の時間は教室でラジオ体操を行いました。教室なので衛生のことをを考えるとしっかりとはできにくいですが、体操の仕方と順番を覚えることはできます。体を動かすことは血の巡りをよくするので頭や心の健康の面でも大切です。まだまだ衛生には気を付けており、ソーシャルディスタンスに気を配ったり、校内の消毒なども行ったりしていますが、ご家庭でも心と体のバランスの取れた生活のために体を動かすことにも心掛けていきましょう。

生活科発表会

2020年7月16日 13時00分

2年生は、昨日の5校時に、先日の町たんけんをまとめた高津校区の様子を1年生にお知らせする活動を行いました。密集しないように1年生には2年生の席に座ってもらい、2年生は各学級で班ごとに順番で町の様子を発表しました。発表するという経験の少ない2年生が自分たちの力でまとめて発表することは大変でしたが、一生懸命発表していました。また、1年生も頑張ってよく聞いていました。2年生は見学から、まとめ、発表までよくできました。1年生は来年2年生として新しい1年生に分かりやすい発表ができるように、これからもたくさんのことを学んでいきましょう。

今日の2時間目

2020年7月15日 12時02分

今日は、昨日の午後から雨もほとんど降らなかったので、水はけのよい高津小学校の運動場が使えました。1年生は久しぶりの運動場での体育で、走る運動(鬼ごっこ)を楽しんでいました。また、外国語教室では6年生がアルファベットの練習に取り組んでいました。2年生は算数のかさの学習でリットルやデシリットルの単位についてや、生活科の発表の練習、国語科の学習で「あったらいいな」と思うものを文章にするなどそれぞれの学級で学習に励んでいました。

ツバメとセキレイ

2020年7月14日 15時03分

昨日心配した雨は、午前中強かったものの、午後には上がり、空も明るくなりました。さて、高津小学校ではツバメが職員室前の同じ巣で2度目の子育ての最中です。もうかなり大きくなりました。雨が降り続いていた午前中でも餌を欠かさずヒナに運んでいました。そして、高津小学校ではセキレイも子育ての真っ最中です。これも昨年の巣を利用してヒナを育てています。ツバメと違って用心深く、ヒナの姿はなかなか見えません。どちらも梅雨が明けるころには巣立って行くはずです。ヒナが巣立つ頃には長かった1学期も終わりに近づきます。親鳥もヒナが巣立つまで、もう少し頑張ります。児童の皆さんも夏休みまで、もう少し頑張りましょう。

1年生の朝顔

2020年7月13日 18時08分

1年生の朝顔が花盛りです。雨が多く、気温も高いので、どんどんつぼみができ、どんどん花が咲いています。また、今年の朝顔の花はどれも大きく、立派です。雨が降っているので、よく観察はできませんが、1年生はとても喜んでいます。よく観察できるようにそろそろ梅雨も終わってほしいと思いますが、明日も大雨の予報です。天気予報には十分注意し、適切な対応を心掛けましょう。

えひめ学習スタート応援サイト

2020年7月10日 13時31分

愛媛県教育委員会では、児童生徒の学びの保障等のために、家庭学習の場面での活用を想定した「えひめ学習応援サイト」を制作・公開しました。このサイトは、児童の皆さんが家庭でも学習できるようなワークシートや動画があります。愛媛県教育センターのホームページからサイトに入り活用できます。また、このホームページからもサイトに行けるようにメニューの部分にサイトに行ける場所を作りました。家庭での自主学習や予習、復習にぜひご活用ください。

陸上練習

2020年7月9日 17時13分

本校では、体力と陸上の技術の向上を目指して放課後に体育主任を中心に陸上の練習に取り組んでいます。本年度は長い間できませんでしたが、最近合唱と共に再開され、希望する子どもたちは放課後運動場で練習に励んでいます。今は全ての運動の中心である走ることや、ハードルを使った運動を中心に楽しく取り組んでいます。密集、密接には気を付けての練習ですが、努力の積み重ねが自己記録を伸ばすので、これからも体力向上を目指して頑張ってほしいと思います。

放課後学び塾再開

2020年7月8日 12時00分

今年度の放課後学び塾は4月からずっと開始を見合わせ、今日も警報発令の臨時休業で行えないことになりましたが、6日から再開されています。感染防止には配慮しながらの再開です。しかし、毎日の学習の不安を解決してくれる学び塾の再開はとてもありがたく、待ち望んでいた児童もいたことでしょう。昨日も学び塾の先生方に教えていただきながら、宿題や自主学習を行う多くの児童の姿がありました。7月は31日まで1学期ですので、7月の学び塾もいつもの年より多く開かれます。暑さに負けず学び塾でもしっかりと学習しましょう。明日からの学校の学習も頑張りましょう。