令和2年6月5日
保護者の皆様へ
新居浜市教育委員会
教育長 高橋 良光
令和2年度における夏季休業期間の短縮について
日頃より、新居浜市小・中学校における教育活動に対して、格別のご理解、ご協力を賜り、誠にありがとうございます。
さて、今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、4月21日から5月24日までの間、市内小・中学校を臨時休業としておりました。それにより、年度当初に予定していた学習内容の指導を本年度中に終えることが困難な状況となっております。そこで、新居浜市公立学校管理規則附則を改正し、今年度に限り、次のように夏季休業日の期間を変更し、授業時間数を確保することといたしましたので、お知らせいたします。
(変更前) 夏季休業日 7月21日から8月31日まで
(変更後) 夏季休業日 8月 1日から8月23日まで
このことにより、1学期終業式が7月31日(金)、2学期始業式が8月24日(月)となります。なお、7月30日(木)までは給食を配食し、午後の授業も実施する予定ですが、8月中は給食の配食ができないため、午前中授業となります。
例年に比べ、大幅に夏季休業期間を短縮することになります。新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、学校における「学びの保障」を念頭に置いた措置となりますので、何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
1・2年生への読み聞かせが今日から始まりました。休業等の影響で、なかなか始まりませんでしたが、今日は席は離したまま、距離を取って読み聞かせを聞かせていただきました。来て下さったボランティアの皆様にも久しぶりに児童に会えて大変喜んでいただけました。これからも少し形は変わってでも、1・2年生の大好きな読み聞かせが続けられたらいいと思います。



小・中学校の保護者皆様へ
―新型コロナウイルス感染防止の徹底ため のお願い ―
令和2年6月2日
愛媛県教育委員会
新居浜市 教育委員会
愛媛県では、 「学校 における感染リスクをゼロにするという前提に立つ限り、学校に子供が通うことは困難である 」ことから、 学校での感染リスクを低減させつ、段階的に実施可能な教育活動を進めていくこととし、5月 11 日からの分散登校を経て、5月 25 日より 県内一斉に学校を完全再開し、 必要な感染防止対策を取った上で教育活動を行っています。 各家庭におかれましては、 毎朝のお子様の検温や健康観察など学校の感染防止対策へのご理解・ご協力をいただておりますこと、 心より 感謝申し上げます。
このような中、 今般 、他県 において小学校で集団感染(クラスター)が発生しました。新聞報道によりますと、5月28 日に 感染が判明した児童は、自宅で検温した際には37 度台の熱があり 、その旨を書いた チェック表提出していたものの 、学校の入口 で検温すると 36 度台だったため、授業に出席したとのことです。
文部科学省においては、学校の集団感染の予防について、「学校の臨時休業中においても子供の感染事例は一定数生じており、その多くは家庭内での感染と言われている。学校内での感染拡大を防ぐためには、何よりも外からウイルスを持ち込まないことが重要であり、このためには各家庭の協力が不可欠」との見解を示しています。
つきましては 、文部科学省から、各PTA団体に対して保護者向けの協力願いが発出されていることを踏まえて、保護者の皆様には、 改めて次のことにご留意され 、学校における集団感染の水際対策にご協力いただきますよう、 お願い申し上げます。
1 各家庭で、登校前はもちろん、休日であっても日々の 検温を必ず行い、 体温の変化に注意するとともに、登校日の朝に発熱等の風邪症状が見られる場合は 、ためらうことなく 、お子様の登校を控えていただくようにしてください。
2 今後、感染が蔓延する 事態に至った地域においては、同居のご家族に発熱等の風邪症状が見られる場合においても、お子様の登校を控えていただくよう、学校から依頼する場合がありますので、その際は 、ご理解・ご協力をお願いいたします。
※ なお、1、2とも登校を控えていただいたお子様は 、 欠席ではなく、「出席停止」 として扱うことといたします 。
今日は教育委員会からお客様が来て、全校の学習の様子を見ていただきました。児童の皆さんや先生方が、衛生に気をつけながら一生懸命学習している姿を見て、お客様もとても感心しておられました。特に発表の時に相手の方を見て聞く人が多かったことに驚いておられました。これからも「聞き方あいうえお」を実行して、ますます聞き上手な高津小学校にしていきましょう。


今日の2時間目と3時間目で1年生が学校探検をおこないました。今日は1年生でペアを組み、1年生だけでいろいろな教室を回って探検しました。校舎が二つもあり、幼稚園、保育園よりずっと広いので1年生は、友達と相談しながら廊下をあっちへ行ったりこっちへ行ったりしていました。また、部屋の前でもあまり窮屈にならないように考えて探検できていました。1年生は休業で学校生活があまりできていませんでしたが、今日の探検で、学校の様子も少しは分かったと思います。

