第3学期始業式
2022年1月11日 18時42分いよいよ3学期が始まりました。冬休みの間に感染が拡大しているので、始業式は各教室でのリモート始業式となりました。校長先生からは、3学期はすぐ終わるので、感染対策を十分意識しつつ、しっかりとこれまでのまとめをして新しい学年への準備とするようにお話がありました。そして、正門があいさつであふれる学校にしてほしいというお願いもありました。感染対策で思うようにいかないところもありますが、短い学期だからこそ毎日をより大切に過ごしてほしいと思います。
いよいよ3学期が始まりました。冬休みの間に感染が拡大しているので、始業式は各教室でのリモート始業式となりました。校長先生からは、3学期はすぐ終わるので、感染対策を十分意識しつつ、しっかりとこれまでのまとめをして新しい学年への準備とするようにお話がありました。そして、正門があいさつであふれる学校にしてほしいというお願いもありました。感染対策で思うようにいかないところもありますが、短い学期だからこそ毎日をより大切に過ごしてほしいと思います。
新年あけましておめでとうございます。昨年は、本校の教育にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございました。本年も変わらぬご厚情のほど、よろしくお願い申し上げます。
さて、1月11日より新学期が始まります。今年に入り、新型コロナウイルス感染症が再び急速に拡大してまいりました。児童の皆さん、保護者の皆様に置かれましては、3学期の登校に際し、マチコミでもお知らせいたしました通り、児童、ご家族の体調の管理・確認と感染防止対策には十分ご配慮の上、ご協力くださるようお願い申し上げます。
3学期に楽しく学年のまとめができるよう、学校では準備を整え、来週からの児童の皆さんの登校を心より楽しみにしております。
新居浜市新型コロナ感染症対策本部により、年末年始における市民向けのチラシが作成されました。ご覧になって、注意喚起をよろしくお願いいたします。
長かった二学期が今日で終わりました。終業式は、全校が久しぶりに集まり、体育館で行いました。やはり、全校児童が集まっての終業式の方が児童の気持ちが一つになり、引き締まった感じがして、良い体験になったと思います。また、そのあと、多読賞の表彰も行い、2学期にたくさんあった表彰もこれで終わりました。これからの冬休み、クリスマスや、お正月がありますが、命を大切にして生活し、3学期に1年のまとめができるように準備もしつつ過ごしてほしいと思います。保護者、地域の皆様には、2学期も本校の教育活動に温かいご支援をいただき、心よりお礼申し上げます。来年、3学期も引き続き本校児童の成長にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
今日は、地区集会がありました。2学期の登下校の反省と冬休みや3学期に向けての注意事項、登校班の見直しを行いました。児童からも挨拶についてや登下校中の態度、集合時刻に関する反省が聞かれました。この地区集会が言葉の反省だけで終わらないように、これから交通のマナーを守り、安全に十分注意して生活できるように行動していきましょう。
今日の昼休みに、合唱部によるクリスマスコンサートが開かれました。今年もサンサン広場で行いました。多くの児童が集まり、美しい歌を聴いて、楽しく踊って楽しみました。合唱部の6年生にとってはこれが最後のステージでした。思い出に残るクリスマスコンサートとなって良かったです。
今日は、朝から穏やかな天気で、児童は運動場でも元気に活動していました。先週サンサン広場で縄跳びが盛んになっていることをお知らせしましたが、5時間目には2年生が運動場や体育館で、縄跳びの学習をしていました。休み時間や家庭で練習した成果を頑張って発揮していました。また、みんなで挑戦する長縄にもチャレンジしていました。3学期の縄跳び大会や、愛媛県で実施しているITスタジアム目指してさらに練習していきましょう。
修学旅行に参加している6年生は午後からみろくの里で楽しく活動し、無事に 全日程を終了しました。 お世話になった 皆さん 大変 ありがとうございました。
修学旅行に参加している6年生は、午前中、平和記念公園にて平和学習を行いました。76年経っても 100年経っても 決して忘れずに 語り継がなければならないものを、この国に生きている者として 学び続けなければならないことを改めて感じました。お昼はお好み村でお好み焼きを食べて現在元気にみろくの里に向かっています。
修学旅行に参加している 6年生は 昨夜 折鶴タワーに 行った後 、全員問題なくホテルに帰り、就寝し、今朝も元気に起床し、現在朝食を とっています。今日はこれから平和資料館へ向かいます。 今日も天気は良く、それほど寒くはなさそうです。
6年生は今朝から修学旅行に出発しています。 今日は 、現在 宮島見学を終えホテルに到着しました。これから夕食をとり おりづる会館へ向かいます。