全校
今日は、昨日に引き続き研究授業がありました。3年生と4年生の校内研究授業でした。
どちらも算数科の授業で、タブレット端末を活用した今風の授業でした。
子どもたちは、後ろで大勢の先生方が見られているためか緊張気味でしたが、一生懸命考えて頑張っていました。
授業後の研究協議では、たくさんの意見や感想が出されて、学校として研究を深めることができました。本日授業を提供してくれた先生、一緒に研究をしてくれた先生方、ありがとうございました。そして、お疲れさまでした。子どもたちも、よく頑張りましたね。ゆっくり休んでください。






1年生
3年生
全校
今日の朝、体育館で表彰がありました。今回は、水泳記録会、NHK学校音楽コンクールを始めとして、たくさんの表彰がありました。
まず、水泳記録会からでしたが、入賞者の数も多く、記録賞もいれると大変多くの賞状をわたすことができました。他にも、「新体力テスト」や「あかがね算数・数学コンクール」「リトルリーグの入賞」などがありました。最後に、合唱部の表彰があり、県大会予選から県大会本選、そして四国大会まで、全て金賞の表彰でした。立派なカップや盾ももらいました。
本当に大勢の子どもたちに賞状を渡すことができ、とても嬉しく感じました。これも、今までの皆さんの努力と頑張りの成果だと思います。今日、表彰された人も、されなかった人も、次回の表彰で賞状をもらうことができるように、いろいろな分野で頑張ってもらいたいと思います。今日、表彰された人は、本当におめでとうございました。
合唱部の人たちは、10月9日に全国大会がありますので、あと少しの間練習に励んでくださいね。いい結果が出ることをお祈りしています。
また、今日は「青い鳥号」の日でした。さすがに「読書の秋」ですね。今までにないほど大勢の子どもたちや地域の方が、本を借りに来られていました。台風14号の通過後、やっと涼しくなり本格的に秋を感じられるようになりました。各ご家庭でも、子どもたちと一緒に読書に親しんでもらえればありがたいです。よろしくお願いします。








全校
全校
新居浜市に発令されていた警報は解除されました。既にお知らせしているように、午後から授業があります。
子どもたちは、お昼ご飯を食べてから、午後1時30分までに学校に着くように、集団登校させてください。授業については、今日予定していた午後の教科を行います。その用意だけを持って来てください。よろしくお願いいたします。
全校
保護者の皆様にお知らせします。現在、新居浜市に警報が発令中のため、自宅待機となっております。今朝、マチコミメールでお知らせしましたが、不調のため、一部ご家庭にうまく連絡できなかったようです。申し訳ありません。
今後ですが、四月当初にお知らせしている通り、午前11時の段階で警報が解除されない場合は、臨時休校となります。解除された場合は、午後からの授業となりますが、その場合は、マチコミメール及びホームページでお知らせします。よろしくお願いいたします。
5年生
5年生
今日は、室戸少年自然の家の3日目、最終日でした。今朝も、起床後健康観察をしましたが、発熱等調子の悪い子はいませんでした。健康が一番なので、とてもありがたかったです。
本日は、お世話になった自然の家をきれいにして退所し、廃校水族館を見学後は、道の駅で解散式を行い、学校に帰るだけです。
そして、ほぼ予定通りに学校に帰ってきました。参加した児童全員が元気に活動し、最後まで体調不良が出なかったことには感謝しかありません。さらに、予定していた野外活動が全て実施できたため、子どもたちは、きっと肉体的にも精神的にも大きく成長することができたと思います。
参加した5年生の児童の皆さん。室戸少年自然の家は楽しかったですか。この3日間で学んだことを、これからの学校生活に生かしていってくださいね。お疲れさまでした。
引率をしてくださった先生方、暑い中本当にお世話になりました。怪我や病気がなかったのは、引率の先生方のおかげです。ありがとうございました。明日は授業日ですが、その後のシルバーウイークでゆっくりと休んでください。
最後に、子どもたちを支えてくださっている保護者の皆様。何かとご理解とご協力をいただきありがとうございました。






5年生
本日は、室戸少年自然の家の2日目でした。体調が心配なところでしたが、朝の健康観察では、全員が元気でした。それと、心配していた台風の影響もほとんどなかったため、午前中は予定通り海での活動を実施しました。お昼にお弁当を食べたあとも、海での活動を行い、今日は室戸の太平洋の自然に存分に親しむ1日となりました。
海での体験があまりない子もいたようで、シーカヤックと磯観察はなかなか新鮮だったようです。十分体を動かして活動したため、今夜はぐっすりと眠ることができると思います。
今晩は、夕食、そして入浴の後、キャンドルサービスの予定です。厳粛で楽しい時間になるといいですね。
今日も、写真を少しですが紹介させてもらいます。



