全校
全校
今日、今年度初めての「青い鳥号」が来てくれました。久しぶりの感じで、何人ぐらい借りに来るのかな、と思っていましたが、たくさんの子どもたちが、本を借りにやってきました。学校の図書館には、数えきれないほど多くの本がありますが、それらとは何か違う魅力があるのだと思います。
たとえそれが漫画で描いてある本であっても、いや漫画そのものでも、読まないよりはいいに決まっています。「文字を書いて読む」これは、人間だけに与えられた素晴らしい力です。どんどん本を読んで、賢い人になってほしいと思います。また、知らない世界を知ることで、心も豊かになります。ひいては人生が幸せなものになると言っても過言ではないでしょう。まだ、読書の楽しさに気付いていない子どもたちがいるかも知れません。これからの過ごしやすい季節、家族で読書に親しんでみてはどうですか。スマホでは味わえない、素晴しい世界が待っていますよ。




全校
本日、1学期の学級委員任命式が行われました。コロナはかなり落ち着いてきましたが、全員が移動することも考慮して、任命や表彰は原則校内放送で行うこととしました。
朝の活動の時間に、代表児童が放送室に集まり、任命式が行われました。代表の子どもたちは、かなり緊張しているようでしたが、きちんと礼儀正しく任命書を受け取ることができました。
その後、校長先生からのお話を聞いて式は終わりました。全校児童の皆さん。学級委員さんは、各学級のみんなの代表です。学級委員さんを中心にみんなが協力して、明るく楽しい学級を作っていってくださいね。




全校
本日、第一回の地区集会が行われました。新しい登校班を確認するのが主な目的で、新1年生が、明日から登校班で学校に登校できるようになります。初めての会なので、1年生が全員揃うまでにかなりの時間を要しましたが、無事全員が揃い、登校班の確認などを行っていました。昨年度末に、新1年生以外の登校班は決めていましたが、新1年生が入った人数は分からなかったため、地区によっては、登校班の人数が多くなりすぎて、再編成が必要なところもあったのではないかと思われます。とにかく、今年1年間、安全に登校できるための大切な会でした。
新1年生の皆さん。明日からは、登校班長さんの言うことをよく聞いて、安全に学校に来てくださいね。登校班長さん。1年生が多い班もあって大変だと思いますが、班員が安全に登校できるように、十分気を付けて連れてきてあげてください。よろしくお願いします。
今日は、地区集会の後、全学年で集団下校を行いました。先生方も、途中まで一緒に帰り、通学路の安全を確認してくれました。保護者の皆様もご存じの通り、高津小の校区には通行量が多く細い道路がたくさんあります。見通しの悪い交差点も多いため、毎朝の交通当番もお願いしています。学校では、度々交通安全について指導をしていますが、ご家庭でも、繰り返し交通事故に遭わないための指導をお願いします。また、地域の皆様も、子どもたちの安全のために、登下校の時間帯に外に出ていただき、見守りと声掛け(挨拶)をしていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。





全校