ブログ

「令和4年度離任式がありました。」

2023年3月29日 13時55分
全校

   本日、高津小学校体育館におきまして、令和4年度離任式が行われました。

   毎年ですが、この時季には悲しい気持ちになります。今年も、15名の先生方が、ご退職・ご異動になられます。大変残念なことですが、それぞれ新しい場所で新しいスタートを切られますので、今までのことに感謝し、今後のご活躍をお祈りしたいと思います。

   式では、まず、花のアーチをくぐって13名(ご都合でお二人は欠席のため) の先生方が入場されました。その後、校長先生から、今年度で高津小学校を去られる先生方の紹介がありました。そして、ご退職・ご異動になられる先生方お一人お一人からお言葉をいただきました。どの先生のお言葉からも気持ちが伝わってきて、胸が熱くなりました。

 お言葉を聞いた後、お礼の花束をお渡しして、全校で学園歌を斉唱しました。体育館一杯に歌声が響きました。最後に、花のアーチをくぐって退場されました。

 式の後も、各教室や校内のあちこちから、お礼を言う声とお別れを惜しむ声が聞こえてきました。

 15人の先生方、1年から12年までと期間はさまざまですが、皆さん高津小学校の子どもたちのためにありがとうございました。また、いつでも高津小学校に遊びに来てください。そして、それぞれの新しい場所でご活躍ください。ただ、お身体には十分気を付けられて、決して無理をなさらないようにしてください。それでは、本当にお世話になりました。さようなら。

「卒業証書授与式」

2023年3月23日 12時57分
全校

   本日、高津小学校体育館におきまして、令和四年度卒業証書授与式が挙行されました。

 式は、終始厳粛な雰囲気で執り行われ、予定通りに進行していきました。そして、いよいよ最後の「別れの言葉」です。卒業していく6年生への在校生からの感謝の気持ち、今まで大切に育ててくれた保護者や高津小学校のみんなへの卒業生の感謝の気持ちが、一つ一つの言葉から胸に響きました。中でも、5、6年生の心を込めた合唱は、聞いている人たちの心を大きく揺さぶる歌声でした。高津小学校が誇る伝統の一端を垣間見せてくれました。熱いものがこみ上げてきたところで式は終了し、卒業生が、拍手に送られて退場していきました。参加した全員で作り上げた最高の卒業式となりました。

 式が始まる頃は、まだ少し雨がふっていましたが、終わる頃には雨も上がり、傘なしでお見送りとお別れができました。これも、卒業していった子どもたちのパワーと日頃の行いがよかったからだと思います。

 本日、高津小学校を卒業し、無限に広がる明るい未来へと羽ばたいていった百五名の卒業生の皆さん。これから、楽しいことや苦しいこと、時には投げ出したくなることなどもあると思います。そんなときには、高津小学校で頑張ったことを思い出してください。仲間の顔も思い出してください。皆さんが、本気を出せば乗り越えられないことはありません。昨日、WBCで世界一に輝いた侍ジャパンのように、全力を出し切り、仲間を信じて、最後まで諦めずに頑張ってください。「やればできる。」必ず、未来のドアは開かれます。皆さんが、元気に明るくこれからの日々を過ごしていけることを、高津小学校の全員が祈っています。頑張れー、高津小の卒業生のみんな。君たちの未来に幸あれ。

「最後の読み聞かせ」

2023年3月17日 13時00分
全校

   本日、今年度最後の読み聞かせがありました。

 1、2年生の子どもたちは、今日も真剣にお話の世界に入り込んでいました。自分自身も写真を撮って教室を回っていましたが、ずっと最後まで聞いていたい気持ちになりました。特に、紙芝居形式の読み聞かせは、とても興味がわいてきました。

   読み聞かせに来てくださった先生方、今年1年間、子どもたちのために読み聞かせに来てくださり、本当にありがとうございました。できましたら、また来年もよろしくお願いいたします。

「シルバーさんの見守り隊」

2023年3月15日 09時22分
全校

   今日の朝、子どもたちの見守りのために、シルバー人材センターの方3名が、正門での登校指導に来てくださいました。

   いつもの方々とは、違う顔ぶれの方でしたが、子どもたちに大きな声で挨拶をしてくれて、子どもたちも挨拶を返していました。今年度、子どもたちが登校するのも後6日、6年生は5日だけになってしまいました。

   時間帯通行規制を守らずに通行する車やバイクに苦慮しながらも、何とか登下校中の交通事故ゼロを続けてこれたのは、こうした皆さんのおかげです。もちろん、毎朝、危険な各交差点で旗当番をしてくれている保護者の方々のおかげでもあります。とにかく、大勢の方のおかげで子どもたちは安全に登校できました。皆さん、本当にお世話になりました。そして、これからも高津小学校の子どもたちのために、引き続きよろしくお願いいたします。

「プログラミングの学習」

2023年3月14日 10時04分
6年生

   本日は、特別なことがありませんでしたので、先日行われた、6年生のプログラミングの学習の様子を紹介します。

 10日の1、4、5時間目に、6年生の3クラスが、理科でプログラミングを学習しました。

 内容的には、暗くなったら点灯する照明をプログラムする、という課題でした。子どもたちは、先生の説明を聞きながら、「点灯して3秒後に消える。」プログラムから始めて、いろいろなプログラミングを作って試していきました。多くの班は、簡単にプログラムを作り、更に複雑なプログラムに挑戦していました。終始子どもたちは、楽しそうに取り組み、うまくプログラムすれば、思った通りに動作することを喜んでいました。このまま2、3時間自由にさせていたら、すごいプログラムが完成しそうな勢いでしたが、楽しい時間は早く過ぎるもので、1時間は、あっという間に終わってしまいました。

 今回のプログラミングセットは、市教委から借りてきたものでしたが、こんなに子どもたちが興味を持ってできるのであれば、各学校に欲しいなあと感じました。

 指導してくれた先生方、お世話になりました。また、こんな機会をつくってもらえたらうれしいです。