ブログ

「6年チャレンジテストと委員会活動」

2022年7月7日 15時43分
6年生

   今日は、1時間目に6年生がチャレンジテストに挑戦していました。既に、3、4、5年生が実施済みのテストですが、タブレットを使って解答していきます。6年担任の先生方が研修し、ICT支援員の先生の協力もあって問題なく実施されました。子どもたちはというと、まるで初めてではないかのように落ち着いて普通に取り組んでいました。さすが現代っ子ですね。自分が受ける立場だったら、あんな風にはできないだろうなと思いました。

 また、1学期最後の委員会活動もありました。主に1学期の活動の反省でしたが、中には、早くも2学期に向けて自分たちがやってみたい取組の計画を進めている委員会もあったようです。2学期が楽しみです。

   各委員会の皆さん、全校の皆のために進んで活動に取り組んでくれてありがとうございました。2学期からも、よろしくお願いします。

「夏休みまで2週間 今日の高津小学校」

2022年7月6日 12時22分
全校

   月日の経つのは早いもので、夏休みまで後2週間となってしまいました。

   1学期の終わりが見えてきたところで振り返ってみると、運動会と修学旅行の2つの大きな行事ともに晴天に恵まれ、予定通りに実施することができました。また、子どもたち、先生方ともに大きな事故や怪我がなく、大過なく過ごすことができています。これというのも、地域の方々や保護者の皆様のご協力あってのことだと思います。ありがとうございます。とは言え、まだ2週間ありますので、気を緩めることなく、1学期終了までを気合を入れて頑張っていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

   さて、今日の高津小はといいますと、特別ではない普通の1日でした。(とてもありがたいです。)本日は、子どもたちの様子と、校内で見つけた「かわいらしいもの」を幾つか紹介したいと思います。

えひめっこピカイチコンテストの募集について

2022年7月5日 18時08分
全校

 愛媛県教育委員会より「えひめっこピカイチコンテスト」の募集が参りました。塗り絵部門、川柳部門、情報活用部門の3つの部門があります。夏休み等に取り組んでくださればと思います。

 募集要項を読んで、下のリンクか県の教育委員会のホームページからダウンロードしてお使いください。提出は9月上旬です。各担任の先生を通じてご提出ください。

愛ある塗り絵部門の様式①~⑤

愛ある塗り絵【R4①】ようこそ愛媛へ!.pdf

愛ある塗り絵【R4②】愛南町とみきゃんたち.pdf

愛ある塗り絵【R4③】みきゃんたちとサイクリング.pdf

愛ある塗り絵【R4④】愛媛を走る.pdf

愛ある塗り絵【R4⑤】道後温泉と白鷺と.pdf

愛ある川柳部門

⑦愛ある川柳部門応募用紙.docx

 

「挨拶運動頑張っています。」

2022年7月5日 10時00分
6年生

   今日も、高津小学校は、特に何もない普通の1日でした。台風の進路が心配ではありますが、朝の登校時は雨は降っていませんでした。毎朝、高田さんと私、生徒指導の先生は必ず登校指導をしていますが、その時一緒に委員会の子どもたちも挨拶運動をしています。曜日で分担して活動していますが、自主参加の金曜日も大勢の子どもたちが参加して頑張っています。

   4月当初は、恥ずかしそうに挨拶運動をしている子もいましたが、徐々に元気な声で活動できるようになり、正門周辺に「おはようございます。」の大きな声が響いています。また、元気な挨拶ができた子どもたちを記録してくれていますので、何らかの形で発表してくれるものと思います。楽しみです。

   朝から暑い日も、雨が降っている日も、毎朝挨拶運動を頑張っている委員会の人たち、本当にご苦労様です。高津小学校が、元気な挨拶の溢れる温かい学校になれるように、大変だけどこれからも頑張ってください。いつも、ありがとうございます。

「今日の高津小、うれしいお知らせ」

2022年7月4日 12時57分
6年生

   今日の高津小では、午前中に3、4年生が県のチャレンジテストをうけました。先日5年生が受けたものと同じで、タブレットを利用して解答するやり方のテストでした。子どもたちは、特に大きな問題もなく、タブレットを使ってテストに取り組んでいました

   それ以外は、特に大きな行事もなく、普段の授業風景でした。その様子は写真で紹介します。

   ところで、大きな、うれしいお知らせがあります。本日の愛媛新聞にも写真入りで紹介されていましたが、本校の6年生3名が所属している新居浜市の少年軟式野球チームの「新居浜NEXUS」が、愛媛県大会・四国大会を優勝で飾り、見事全国大会に出場することが決まりました。

大会は、8月に奈良県で開催されます。全国大会は強豪ぞろいで大変だとは思いますが、全国制覇を目指して頑張ってほしいと思います。皆さんも、奈良まで行っての応援は難しいと思いますが、心の中で応援をお願いします。