全校
全校
昨日、とてもうれしいニュースがありました。本校出身の高瀬隼子さんが、2回目のノミネートで、見事芥川賞を受賞されました。
本校では、高津小学校出身ということで、昨年から大きな話題になっていました。そして、2年越しで大きな喜びを共有させてもらうことができました。コロナ等のせいで暗いニュースの多い毎日でしたが、このうれしいビッグニュースに、高津小学校の職員室は喜びと笑顔でいっぱいになりました。ありがとうございます。
そのおかげで、今日は高瀬さんの話題で盛り上がりました。「お祝いの垂れ幕を作りたい。」「高津小学校にお話に来てもらえないだろうか。」「卒業文集の文章も、小学生とは思えないすばらしい文章力で、さすがに違う。」などなど。
今日、帰りに本屋さんに寄ってみようと思いますが、間違いなく売り切れでしょうね。こんなことなら、先に買っておけばよかった、と後悔した次第です。高瀬隼子さん、これから大変忙しい毎日になると思いますが、お体に気を付けてください。そして、いつか高津小学校の子どもたちのために、お話をしていただける日を夢見てお待ちしています。

全校
長い1学期も今日で終わりになりました。
ということで、本日、第1学期の終業式と表彰が行われました。昨今のコロナの状況から、体育館からの放送で行いました。
1学期の終業式では、校長先生からのお話を聞きました。「4月に立てた目標の状況と、1学期頑張ったことについては、自分を褒めてほしいこと。夏休みを楽しく有意義なものとするために、目標と計画をしっかり立て、規則正しい生活をすること。夏休み中の健康と安全に十分気を付けること。」についてのお話でした。
続いて、表彰が行われました。1学期多読賞とバレーコンペティション優勝と軟式野球の四国大会優勝の表彰でした。賞状をもらった児童は、少し緊張しながらも、立派に受け取ることができました。おめでとうございます。今回、賞状をもらった人も、そうでない人も、次回もらえるように頑張ってくださいね。
最後に、生徒指導の先生から、1学期の反省と夏休み中に気を付けることについてお話がありました。校舎内での過ごし方や挨拶や清掃、熱中症対策や交通安全などについてのお話でした。児童の皆さん。楽しく安全に夏休みを過ごして、2学期にまた元気な笑顔を見せてくださいね。
ホームページを見ていただいている皆さん。高津小学校のことに関心を持ってもらいありがとうございます。おかげさまで、1学期、大きな事故や事件もなく終わることができました。夏休み中は、行事があった日だけのアップになると思いますが、また、2学期からは毎日アップしていきますので、今後もよろしくお願いします。










全校
今日の朝、水泳記録会と合唱コンクールの壮行会がありました。現在、新居浜市でもコロナの感染者数が急激に増えている状況から、放送での開催となりました。
まず、水泳記録会に参加する児童の代表が、「今までの練習の成果を発揮して、自分のベスト尽くしたい。」という言葉がありました。そして、合唱コンクールに参加する児童の代表から、「皆でつくり上げてきた成果を、精一杯の歌声で表現してきたい。」との言葉がありました。
続いて、児童代表から、「長い間、大変な練習を乗り越えて記録会やコンクールに参加する皆さん。練習の成果を十二分に発揮して、頑張ってきてください。応援しています。」という壮行の言葉がありました。
最後に、校長先生から、「今までの練習を支えてくれた方々への感謝を忘れず、全力を出し切ってきてください。全校の皆が応援しています。」というお話がありました。
水泳記録会と合唱コンクールに参加する児童の皆さん、当日の応援には行けませんが、悔いのないように頑張ってきてください。うれしい知らせを待っています。





