ブログ

まとめの時期

2021年3月8日 13時17分

朝から良い天気の中、学校の早咲きの桜には鳥が蜜を吸いに来ていました。そのような中、それぞれの学年では、様々な学習の様子が見られました。卒業式の練習やICT支援員さんとの情報教育の学習、運動場でのボール運動、英語指導員の先生との外国語活動など、どの学年も学年のまとめとして勉強に運動にしっかりと頑張っています。

タブレット学習

2021年3月5日 10時31分

今日、6年生が一人一人に配布されたタブレットパソコンを使い学習しました。ICT支援員の協力のもと一人一人が操作方法や便利な使用方法の学習に取り組んでいました。6年生は中学校に行くと、中学校用のタブレットパソコンを使います。ですから、小学校用のタブレットパソコンを使う機会はあまりありません。そこで、優先的にお試しの授業に取り組むことになりました。全学年での正式な使用は4月からですが、ほかの学年も授業の準備ができれば次々と学習に取り入れタブレットパソコンに慣れて行きます。

調理実習

2021年3月4日 08時48分

3学期も押し迫ってきましたが、昨日、6年生が小学校生活最後の調理実習をしていました。本年度は調理実習も難しい状況が続いていましたが、衛生に特に気を付けつつ、静かに、そして楽しく実習が行えていました。体験的な学習は重要です。6年生にとっては、良い勉強と良い思い出になりました。

ありがとう集会のお礼

2021年3月3日 11時05分

昨日のありがとう集会のお礼にと、6年生がサンサン広場にメッセージを掲示しました。一文字ごとに良く書き込まれ、感謝の気持ちが伝わってきます。3学期もあと少しですが、全校で協力して頑張りましょう。

6年生ありがとう集会

2021年3月2日 15時38分

2校時と3校時に6年生ありがとう集会を行いました。5年生の準備と司会進行で、1年生から5年生が体育館の6年生に出し物を披露したり、プレゼントを渡したりしました。密を避けるため1年生から4年生までは教室の電子掲示板に集会の様子を映して参加し、自分のたちの出番が来たら体育館で6年生に披露するという形の集会でしたが、どの学年の出し物も一生懸命で楽しく、プレゼントも思い出に残る感謝の気持ちのこもったものでした。1学年の発表が終わるごとに6年生のお礼の言葉があり、さすがは6年生だと感心しました。先生方からの思い出のDVDもこれまでの6年生の成長がよく分かる心温まるものでした。みんなで集まることはできませんでしたが、全校のみんなの心が一つになったすばらしいありがとう集会でした。