ブログ

1年生の学習

2020年11月27日 12時53分

1年生は学校生活にも慣れ、毎日しっかりと頑張れています。多目的室では、新聞紙に大きな絵を描く学習をしていました。自分で新聞紙をつぎ足しながらとても大きな絵が元気よく描けていました。音楽では、歌ったり、鍵盤ハーモニカを演奏したりすることを先生の演奏に合わせてとても楽しくできていました。また、友達の良いところを探して書く学習も上手に一生懸命できていました。自分で考えて頑張れる子に成長しているなと頼もしく思いました。これらも2年生に向かってどんどん勉強していきましょう。

別子中学校説明会

2020年11月26日 16時33分

今日の3校時、6年生は新居浜市教育委員会の方より、別子中学校の説明をお聞きしました。別子中学校ではここ何年もの間、国際的な人材を育成することを目標に別子山村に住んでいる児童以外の新入生の入学も募集しています。入学した生徒は親元を離れ寮で生活しながら、英語学習に力を入れた学習に取り組みます。この別子中学校への入学のための児童への説明は新居浜市のすべての小学校で行います。今日は高津小学校がその説明の日でした。体育館でスライドやプロモーションビデオを見ながらの説明で、6年生は別子中学校についてしっかりと理解できていました。お聞きしたところ、最近は希望者が大変多いそうです。6年生は卒業まであと4か月になりました。自分たちの将来について考える良い機会になったと思います。

人権・同和教育研究大会

2020年11月25日 18時40分

今日、本校で人権・同和教育研究大会が行われました。本来なら、市内の小学校の先生方が多数来る予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、人数を大幅に制限しての開催となりました。低学年、中学年、高学年に分かれて行われた3つの授業は、新居浜市の児童生徒が、人権を大切にして、差別をなくしていくための心や態度を育てるために本校の先生方で研究を重ねたもので、児童はしっかりと授業に参加し、学びを深めていました。この授業は、今日来ることになっていた市内のそれぞれの学校での授業や研修の参考にしていただくことになっています。これからも、差別のない社会を作るために新居浜市全体の小中学校でもより研究を深めていきます。

4年生社会科見学

2020年11月24日 11時30分

先週の金曜日、4年生は社会科見学に行きました。見学は、バス3台で各学級ごとに、防災センター、下水処理場、清掃センターを見学しました。防災センターは一度に入る人数に制限があったので、各学級で見学の順番を入れ替えて時間差で見学して回りました。新しくできた防災センターでは、避難の体験や災害のことについて最新の体験ができました。下水処理場では、広い施設の中で微生物によって水をきれいにしていることが分かり、清掃センターでは、新居浜市の大量のごみをどのように処理しているかについてそれぞれの目で見て確認することができました。天気が良く、それぞれの学級でマナー良く見学でき、よい学習ができました。

 

クラブ活動11月

2020年11月20日 13時00分

昨日はクラブ活動がありました。良い天気の中、運動場では様々な運動や活動が、元気に行われていました。昔の遊びクラブでは、地域の方をお招きし、ビー玉遊びを教わっていました。サンサン広場や、各教室でも熱心に活動ができており、児童にとって楽しい時間を過ごせていました。教えに来てくださった地域の皆様、ありがとうございました。