BFC活動
2020年2月19日 09時04分高津小学校では、3・4年生がBFC活動を行っています。「少年消防クラブ」といわれるもので、実際に消防署の方に来ていただき、火災や救急、災害のことなどを社会科などと関連して学んでいます。1年間の学習もあとわずかで、2月の終わりには修了式があります。今回は、最後の学習として救命救急のことについて学びました。救急のことにつてい消防署の方からお話があり、その後実際に心肺蘇生の仕方なども体験しました。児童は真剣に学習し、命の大切さを感じていました。
新居浜市立高津小学校
〒792-0866
愛媛県新居浜市宇高町2丁目13番7号
TEL 0897-37-3754
FAX 0897-37-3854
愛媛スクールネットサイトポリシーはこちら
高津小学校では、3・4年生がBFC活動を行っています。「少年消防クラブ」といわれるもので、実際に消防署の方に来ていただき、火災や救急、災害のことなどを社会科などと関連して学んでいます。1年間の学習もあとわずかで、2月の終わりには修了式があります。今回は、最後の学習として救命救急のことについて学びました。救急のことにつてい消防署の方からお話があり、その後実際に心肺蘇生の仕方なども体験しました。児童は真剣に学習し、命の大切さを感じていました。
今日の朝礼は表彰でした。
えひめっこピカイチ大賞やえひめこども美術展
新体力テストA級、新居浜市小学校親善球技大会
などの表彰がありました。
また高津小学校ではベルマークを集めていますが、
みなさんのご協力のおかげで600万点に到達しました!
高津小学校に表彰状も届きました。
3学期もたくさんの頑張りが見られて、うれしい限りです。
先週の金曜日の授業参観の時間、1年生は体育館で昔の遊び大会をしました。保護者や地域の方、児童のおじいちゃん、おばあちゃん、ひいおじいちゃん、ひいおばあちゃんなど多くの名人の方々に教えていただきながら昔からある遊びを楽しむことができました。児童はどの遊びにも興味をもち、少しの時間でも上手になろうと頑張っていました。児童のためにお集まりいただいた皆様、本当にありがとうございました。
今日は、本年度最後の参観授業でした。児童はこの1年間の成長した姿を発揮することができたと思います。
授業終了後、運動会の時に延期していた児童引き渡し訓練を室内版で行いました。大雨や暴風、運動場での引き渡しが難しい場合には児童を教室に待機させ、保護者の方が教室を回って引き取っていくという訓練です。この形式の訓練は初めてでしたが、保護者の方のご協力でほぼスムーズに引き渡しを行うことができました。しかし、反省点もありましたので、改善し、万が一に備えていきたいと思います。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
早いもので、学年のまとめの時期が近付いています。
今年度最後の第5回「家庭学習パワーアップ週間」を
2月20日(木)~26日(水)の間、行います。
新学年に向けて、自分の力をさらに伸ばしたり、
苦手なことを克服したりと、子どもたちが自分の力で頑張れるよう
励ましていただけるとありがたいです。
お忙しい毎日の中、お手数をおかけしますが、
今回も、ご協力よろしくお願いいたします。