ブログ

図書委員会読み聞かせ

2020年2月12日 14時36分

図書委員会では、昼休み図書委員さんが本の読み聞かせをする日があります。今日は読み聞かせの最終日でした。低学年の児童を中心にたくさんの児童が学校図書館に集まり、静かに聞くことができました。お昼休みの学校図書館は、いつも多くの児童が利用しています。マナーを守って上手に利用し、ますます読書を好きになりましょう。図書委員会の皆さん、学校司書の先生、図書担当の先生、いつもありがとうございます。

国旗掲揚塔復活

2020年2月10日 17時55分

センターのポールの紐が切れて2本しか上がってなかった国旗掲揚塔ですが、先日修理が終わり、今日からまた3本の旗が上がるようになりました。3本ともロープを新調し、旗の取り付け方も金具で取り付けるようになりました。卒業式に間に合ってよかったです。

春を待つ

2020年2月7日 09時37分

今朝も、とても寒い朝でしたが、児童の皆さんは寒さに負けず元気な挨拶で登校できました。
この寒さの中、卒業式や入学式、新しい学年をお祝いする多くの花たちが、ひっそりと準備を始めています。寒くても確実に春はそこまで来ています。児童の皆さんもこの冬を乗り越えて、自らの心にきれいな新しい花を咲かせてほしいと思います。

走る

2020年2月6日 15時34分

今年は例年より暖かい冬ですが、それでも今朝は、この冬一番の冷え込みとなりました。今日は木曜日、全校体育の日でした。児童は寒さに負けず元気よく走り、体の中から温まっていました。元気な時に薄着で過ごし、体を動かすことは皮膚や呼吸器を鍛え、体の抵抗力を高めます。それぞれの体調に合わせることが必要ですが、走った後は体がポカポカとして、頑張ったという達成感を得ることができます。無理はいけませんが、児童の体力つくりも考えて、教師も一緒に頑張っていきたいと思います。

親善球技大会

2020年2月5日 18時27分

今日は、小学校親善球技大会が神郷小学校で行われました。本校からは予選を勝ち抜いた6年1組が出場しました。白熱した試合が行われ、どの児童も精いっぱいのプレーをしていました。結果は惜しくも敗れてしまいましたが、神郷小学校の皆さんからも応援のメッセージがあったり、最後に握手をしたり、一緒に写真を撮ったりして、親善は十分に深められ、勝ち負け以上の思い出ができたと思います。6年1組の皆さん、精いっぱいの試合をありがとうございました。また、この試合をお世話いただいた、本校の先生方、小学校体育連盟の役員の皆さん、会場校の神郷小学校の先生方、メッセージを掲示してくださった神郷小学校児童の皆さんありがとうございました。