ブログ

人権の花を公民館に届けました♡

2024年12月10日 21時46分

12月10日(火)

世界人権デーの朝

高津小6年生が人権の花パンジーのプランターを

高津公民館前に移動させました。

3CEFDE7B-A5A8-4DCB-9952-619188454601

C1379475-7DF3-43CC-9A1C-A3740676D5E3

DF63C0C9-F6FB-41C6-AA59-D4B7AFD8EE95

F54E34FA-285A-4D3B-8A87-379DBCCE8730

4A155FC3-62F4-44A3-B7B9-E6CF814C1F63

DDFBDAE8-229C-45A5-B381-9B2235DA4B55

A45DB92F-CBC4-4B88-B09D-CF548257FC00

高津公民館前を通るみなさんに

この人権の花を見ていただき、

更にみなさんの心に命を、心を大切にしようという

温かい気持ちが花咲きますように。

✎イチ推しの日本文化のよさを伝え合おう

2024年12月7日 16時55分

12月6日(金)

6時間目。6年生の国語の研究授業。

イチ推しの日本文化のよさを伝える準備中。

よさを伝える文章を書く前に、自分の迷いや

困っていることについての相談会の授業!

まずは、音読。さすが6年生です。

教室にいるみんなに聞こえる声の大きさ、

教科書を持っていない人にも

内容がよく分かる速さや間の取り方でした。

クラス全体での相談会も、

グループでの相談会も、

自分だったらどうかなあと考え、

友達の悩みや迷いについて

話合いが活発にできていました。

さすが高津っ子6年生です。

6-1国語授業一枚①

6-1国語授業一枚②

6-1国語授業一枚③

イチ推しの日本文化が更によく伝わる文章が

次の時間書けそうですね。

あいさつ見守り隊のみなさん♡ありがとうございました♡

2024年12月6日 11時00分

12月5日(木)

高津校区あいさつ見守り隊のみなさんが

高津小の正門前で高津っ子の登校を

見守ってくださいました。

寒い朝でしたが、見守り隊のみなさんのおかげで

心ほかほかで一日をスタートすることができました。

12月挨拶見守り隊一枚

わくわく元気フェスタin高津診療所♬合唱部出場♬

2024年12月1日 23時28分

12月1日(日)

高津校区にある高津診療所から

ご招待いただき、

わくわく元気フェスタのステージで

高津合唱部が歌わせていただきました。

貴重な機会をいただき

ありがとうございました。

これからも高津っ子のこと

見守り、ご声援をよろしくお願いいたします。

えがおいっぱい♡たかつっ子フェスティバル♡

2024年12月1日 22時46分

11月29日(金)

高津っ子フェスティバル!

2年生が1年生に楽しんでもらおうと

射的やつり、トントンすもうなど、

手作りの工夫いっぱい!楽しさいっぱい!

一生懸命に準備した高津っ子フェスティバル♡

一枚①

一枚②

1年生はもちらん、2年生も笑顔いっぱいの

フェスティバルとなりました。

2年生のみんな♡ありがとう!!

自分のイメージを工夫して表現しよう!

2024年11月28日 19時36分

6年生の図工科の研究授業。

ボンドやチョーク、砂などの材料。

毛糸やブラシ、手などの用具。

いろいろな材料や用具を使って

6年生が自分のイメージを表現していました。

6-2 図工研究授業一枚①

自分の思いを大胆に、そして繊細に

友達や先生からアドバイスをもらいながら

自分のイメージを豊かに表現する

6年生に感動しました。

おいしい笑顔いっぱい調理実習♡

2024年11月26日 07時07分

家庭科室からいいにおいが届いてきます。

6年生が「スクランブルエッグと野菜炒め」の

調理実習をしていました。

5年生から始まった家庭科の学習。

調理にも慣れて

手際よく、協力してできる6年生です。

6-2調理実習一枚

おいしい笑顔いっぱいの家庭科の時間となりました。

♬高津小合唱部♬ユネスコ全国大会in新居浜合唱発表♬

2024年11月24日 07時10分

11月23日

第80回日本ユネスコ運動全国大会in新居浜に

合唱部がお招きいただきました。

全国からお集りのみなさんに

合唱部の歌声を♬思いを♬お聴きいただきました。

1123 ユネスコ合唱一枚

今回の貴重な経験を生かし、

一日でも早く世界に平和な日が

訪れるように高津小合唱部は

これからもたくさんのみなさんに

歌声を、思いを届けていきます。

いのちの授業~高津っ子一人一人のチカラはすごい♡~

2024年11月22日 18時33分

11月22日(金)5校時

高見佐智恵さんが高津小に来てくださいました。

「いのちの授業」では、たかみーさんが

子どもたち一人一人のチカラを

時には熱く、時にはあったかく

伝えてくださいました。

いのちの授業一枚①

いのちの授業一枚②

たかみーさん♡のお話で一人一人が

自分のいのちと向き合ったすてきな時間となりました。

高見佐智恵さんありがとうございました。

そして、高津っ子のみんな♡

うまれてきてくれてありがとう♡