♬高津っ子1年生音楽会~一致団結~
2024年11月8日 17時37分高津っ子1年生音楽会
♬歌唱 大きなかぶ
♬合奏 ドレミの歌
初めての小学校の音楽会でしたね。
大きなかぶの音楽劇のように
1年生みんなで力を合わせて
大きなかぶの歌や
ドレミの歌の合奏が大成功した
一致団結な高津っ子1年生です。
1年生のみんな♡
すてきな歌と合奏をありがとう♡
高津っ子1年生音楽会
♬歌唱 大きなかぶ
♬合奏 ドレミの歌
初めての小学校の音楽会でしたね。
大きなかぶの音楽劇のように
1年生みんなで力を合わせて
大きなかぶの歌や
ドレミの歌の合奏が大成功した
一致団結な高津っ子1年生です。
1年生のみんな♡
すてきな歌と合奏をありがとう♡
高津っ子音楽会
午前の部を終えて
まもなく午後の部開会です。
10月30日(水)
津波警報に備えて保育園児さんが
高津小に避難してきた際の
誘導を高津っ子6年生が行いました。
園児さんが安心するように
声かけながら誘導できた
高津っ子6年生です。
10月30日(水)
地震発生を想定した避難訓練。
いつ訓練を実施するかは知らなかった高津っ子。
地震がおこったことがわかったらすぐ
身を守る行動がとれました。
自分で正しく考え、
命を守る行動がとれる
高津っ子になりましょう。
10月29日
5年生の研究授業!
平行四辺形の面積が
どのようにしたら求められるかを
考えました。
まずは、自分で考えます。
そのあとは、自分の考えをペアで伝え合います。
最後はクラス全員で、話し合い、
自分の考えを広げたり深めたりしました。
さすが来年は高津小の最高学年となる5年生!
学び合い高め合いの学習ができています!
10月28日(月)
人権擁護委員の方や市人権教育課の方、
そして愛媛FCの選手やコーチのみなさんが
高津小に来てくださり、
6年生が5,6校時に
「人権の花」活動を行いました。
第一部では、人権の花の苗植えをしました。
第二部では、愛媛FCの方が
⚽サッカー教室をしてくださいました。
「人権の花活動」を通して
命の大切さ・人と仲良くすること・
協力することについて
じっくり考えることができた6年生です。
人権擁護委員のみなさん、
市人権教育課の方のみなさん、
そして愛媛FCの選手やコーチのみなさん、
人権の花活動やサッカー教室を通して
高津っ子に人権の大切さをお教えくださり
ありがとうございました。
高津っ子6年生!
小学校最後の遠足、黒島公園に行きました。
遠足日よりの下、友達や先生と
遊んだり、お弁当を食べたり
海岸を散策したり
楽しい時間を過ごしました。
さあ!次は小学校最後の音楽会!
5年生の遠足はマリンパーク!
遠足日よりの下、
お弁当を食べたり、
友達と遊んだり、
5年生の遠足を満喫しました。
高津っ子4年生の遠足!
河川敷で遊んだり
お弁当やおやつを食べたりしました。
遠足日よりの下、
4年生の笑顔がいっぱい広がりました。
3年生は弁財天公園遠足!
公園の広場で
長縄したり、ドッジボールしたり、
はないちもんめをしたり、
高津っ子3年生の笑顔いっぱいの
遠足になりました。