全校
全校
6年生
今日も、高津小学校は、特に何もない普通の1日でした。台風の進路が心配ではありますが、朝の登校時は雨は降っていませんでした。毎朝、高田さんと私、生徒指導の先生は必ず登校指導をしていますが、その時一緒に委員会の子どもたちも挨拶運動をしています。曜日で分担して活動していますが、自主参加の金曜日も大勢の子どもたちが参加して頑張っています。
4月当初は、恥ずかしそうに挨拶運動をしている子もいましたが、徐々に元気な声で活動できるようになり、正門周辺に「おはようございます。」の大きな声が響いています。また、元気な挨拶ができた子どもたちを記録してくれていますので、何らかの形で発表してくれるものと思います。楽しみです。
朝から暑い日も、雨が降っている日も、毎朝挨拶運動を頑張っている委員会の人たち、本当にご苦労様です。高津小学校が、元気な挨拶の溢れる温かい学校になれるように、大変だけどこれからも頑張ってください。いつも、ありがとうございます。
6年生
今日の高津小では、午前中に3、4年生が県のチャレンジテストをうけました。先日5年生が受けたものと同じで、タブレットを利用して解答するやり方のテストでした。子どもたちは、特に大きな問題もなく、タブレットを使ってテストに取り組んでいました
それ以外は、特に大きな行事もなく、普段の授業風景でした。その様子は写真で紹介します。
ところで、大きな、うれしいお知らせがあります。本日の愛媛新聞にも写真入りで紹介されていましたが、本校の6年生3名が所属している新居浜市の少年軟式野球チームの「新居浜NEXUS」が、愛媛県大会・四国大会を優勝で飾り、見事全国大会に出場することが決まりました。
大会は、8月に奈良県で開催されます。全国大会は強豪ぞろいで大変だとは思いますが、全国制覇を目指して頑張ってほしいと思います。皆さんも、奈良まで行っての応援は難しいと思いますが、心の中で応援をお願いします。
全校
4年生
3年生
今日、校内の研究授業が2時間ありました。昨日も、1時間ありましたので、この2日間で、3人の先生が研究授業を公開してくれました。
教科は、全員国語で、基本となる言葉に関する授業でした。3人とも若い先生(1人は教育実習生)ですが、それぞれ落ち着いて自分らしい授業をしてくれたと思います。もちろん経験は浅いので、ベテランの先生のようにはいかないこともありますが、若いパワーと前向きさが感じられたので十分ではないかと思います。ただ、改善すべき点など、周りの先生方からいただいた意見は大切にして、今後の授業改善に生かしていってほしいと思います。
毎日の忙しい職務の中での研究授業は大変だったろうと思います。これから学期末にかけて忙しくなるので、「ゆっくり休んでください。」とは言えませんが、一息入れてもらえればと思います。3人の先生、指導してくださった先生方、お疲れさまでした。
2年生
今日の午前中に、2年生が「まちたんけん」に行きました。これは、生活科の一環で、自分たちの校区にある施設やお店などを見学して回るものです。
今日は、朝からとても暑く、熱中症になる心配がありました。そこで、安全のために一緒に回ってくださる保護者の方々に、十分な日陰での休憩と給水をお願いしていました。
子どもたちは、暑い中でも自分たちの行きたい所に行けるのがうれしいようで、元気に歩いて出発しました。もちろん、途中で暑さに負けそうになった子もいたとは思いますが、全員熱中症になることなく無事に学校へ帰ってくることができました。
これも、暑くて大変な中、子どもたちと一緒に歩いてくれた保護者の皆様のおかげです。本当にお世話になりました。それと、お仕事中にも関わらず、子どもたちのために見学させていただいた皆様、ありがとうございました。子どもたちは、普段はできない体験ができて喜んでいました。これからも、高津小学校の子どもたちのために、何卒ご協力をお願いいたします。
2年生の皆さん。今日まちたんけんができたのは、とても多くの方々の助けがあったおかげだということを忘れないでください。皆さん、今日は暑い中、本当にお疲れさまでした。
4年生
今日の1~3校時に、体育館で4年生の「車椅子体験」がありました。一人ずつ体験するため、学級ごとに分かれての実施でした。
まずは、教えに来ていただいた先生から、いろいろな場面での車椅子の介助の仕方を教えてもらいました。細かいことが一杯ありましたが、簡単にまとめると「介助される人の気持ちになる」ということでした。
その後、二人一組になって車椅子の介助を体験していきました。段差を上るのは慣れていないため、苦労する子もたくさんいました。でも、介助される人の気持ちになって、優しく声を掛けることができている子も多くいて、「頑張っているなぁ。」という印象でした。
もし、今後このような場面に遭遇したときに、進んで介助ができる優しい人になってほしいと思いました。
また、今日の3校時には、多目的室で6年生対象の「租税教室」も開かれました。修学旅行から帰ってきたばかりの6年生ですが、税金に関するアニメを見たり、税金で作られた建物クイズをしたりと、普段なかなか気にしていない税金について考えることができました。
最初、税金なんてなければいいと思っていた子どもたちも多くいたようですが、アニメを見た後では、税金がなくなると大変なことになることがよく分かったようでした。一番子どもたちが食いついていたのは、一億円分のお札のモデルを持たせてくれたことで、代表の子が持っているのを目を輝かせて見ていました。私も、一度はあれくらいの現金を持ってみたいものだと感じました。まあ、無理でしょうけど・・・。今日は、4年生も6年生も、普段できない体験をして、考えを深めることができた1日でした。