ブログ

「参観授業と講演会がありました。」

2024年1月26日 16時31分
全校

本日、参観授業と講演会がありました。授業は、人権・同和教育に関するもので、道徳や学級活動などでした。講演会は、谷口 晃先生をお招きして、人権・同和教育に関するお話を聞きました。

まず、参観授業では、仲間やいじめ問題に関する資料を使って差別について考える道徳や、「ふわふわ言葉とちくちく言葉」のような身の回りの人権問題について学ぶ学級活動でした。どの学級も、自分事として捉え、考えを書いたり、友達と相談したり、発表したりできていました。この一時間の授業だけで成果があがるとは思いませんが、何回も繰り返して学んでいくうちに、身の回りの差別に気が付き、その差別を解消するために行動できる高津っ子を育てていきたいと思っています。

その後の講演会では、4、5、6年生と教職員、希望の保護者を対象に「今 輝くために」と題したお話がありました。谷口先生のお話は今までに何回も聞かせてもらったことがありますが、毎回心にしみる内容で感動します。さらに、すばらしい歌声も聞くことができ心に残りました。お忙しい中本校のおいでいただき、本当にありがとうございました。

参観授業も講演会も、平日にも関わらず大勢の保護者の皆様にご来校していただき、誠にありがとうございました。今後とも、子どもたちのためにご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

pict-DSC04186pict-DSC04190pict-DSC04192pict-DSC04195pict-DSC04199pict-DSC04202pict-DSC04205pict-DSC04207pict-DSC04211

「クラブ見学がありました。」

2024年1月25日 15時48分
全校

 今日のクラブ活動の時間は、3年生がクラブ見学をしました。来年度、4年生になりクラブ活動に参加するので、入りたいクラブを決める必要があるためです。それぞれのクラブを見て回りながら、活動の様子を見学したり、活動について説明を聞かせてもらったりしました。3年生は、みんな興味津々で見学し、「おおっ。」とか「いいなあ。」とかいう歓声も聞こえてきました。クラブ活動の時間は、忙しい学校生活の中で唯一と言ってもいい、自分の興味のあることに取り組むことのできる時間です。ですから、自分のやってみたいクラブをしっかりと選んでくださいね。3年生のみなさん、入りたいクラブは決まりましたか。もし、まだ決められない人は、上級生の人に聞いてみるといいですね。今日、見学させてくれた4~6年生のみなさん、ありがとうございました。そして、4、5年生のみなさんは、来年度5、6年生になります。同じクラブになった新4年生には、優しく教えてあげてくださいね。よろしくお願いします。

pict-DSC04170pict-DSC04173pict-DSC04175pict-DSC04176pict-DSC04178pict-DSC04180pict-DSC04184

「雪遊びと高津っ子クイズ大会」

2024年1月24日 15時37分
全校

 今日の朝、雪がうっすら積もっていたので、子どもたちが雪遊びをしました。とっても寒かったのですが、やっぱり子どもは風の子ですね。元気に走り回ったり、雪を集めて雪だるまを作ったりして楽しんでいました。大人は、ただ寒いんですけどね。

 また、昼休みには体育館で、「高津っ子クイズ大会」が行われました。これは、集会委員会の子どもたちが、学校の皆で楽しめる活動として考え準備してくれたもので、1月の行事として行われたものでした。たくさんの子どもたちが参加してくれて、高津小学校に関するクイズ5問に挑戦しました。ちょっと難しい問題もありましたが、高津っ子たちは、元気に体育館で右に左にロープを跳び越えて楽しんでいました。なかなかの難問だったでしたが、全問正解の子もかなりいて驚きました。本当に楽しいクイズ大会となりました。集会委員会の皆さん、ありがとうございました。次の2月にある「ヒーロー、ヒロイン大会」も楽しみにしています。よろしくお願いしますね。

pict-P1320765pict-P1320776pict-P1320792pict-DSC04158pict-DSC04159pict-DSC04163

「プランターへの花植え」

2024年1月22日 09時00分
全校

 昨日、21日(日曜日)の午前中に、公民館で「プランターへの花植え」が行われました。公民館が主催の事業ですが、子どもたちがたくさん参加していたので紹介します。これは、正門前の道路拡張工事に伴って、学校と公民館の花壇がなくなってしまったことから、プランターを並べて花いっぱいの環境にしたい、という願いから行ったものです。この花植えには、小学生や未就学の子どもたちが20名弱、中学生が20名程度参加しており、大人も合わせるとすごい人数でした。100個以上のプランターにパンジーなどを植えていったのですが、みなさん手際も良く、30分程度で完了してしまいました。高津校区のマンパワーは素晴らしいですね。

 これらのプランターは、学校と公民館の間の歩道に並べられています。これから水やりなどの世話を大切にしていきますので、是非、見ていただいて心を癒してもらえればと思います。参加された皆さん、お疲れさまでした。pict-DSC04131pict-DSC04133pict-DSC04135pict-DSC04140pict-DSC04142

「大谷翔平選手からグローブが届きましたよ。」

2024年1月18日 10時55分
全校

本日、待ちに待った大谷翔平選手からのグローブが、高津小学校にも届きました。箱が届いたときには、開封するのにドキドキしてしまいました。中には、報道されていた通り、右利き用2つと左利き用1つで、計3つのグローブが入っていました。また、大谷翔平選手からのメッセージも一緒に添えられていました。写真も載せますが、見えにくいので要約すると「野球が自分に充実した人生を与えてくれた。この野球を楽しんでもらうためにグローブを寄贈させてもらった。」ということでした。そして、最後は全国の子どもたちに、大谷翔平選手からの熱い一言で締めくくられていましたよ。「野球しようぜ!!

このグローブは、明日から順に学級で見てもらいたいと思います。皆で大切に使わせてもらいましょうね。pict-DSC04122pict-DSC04123pict-DSC04125pict-DSC04126pict-DSC04128