ブログ

「県学力診断調査1日目」

2023年12月4日 12時38分
全校

本日、5年生が、県の学力診断調査を受けました。今日は1日目で、国語と社会と理科のテストでした。 

子どもたちは、タブレット端末に集中して問題を解いていました。紙の問題用紙に答えを書いて、先生が採点していたのが遠い昔のことのように思われます。本当にICT技術の進歩は目覚ましいですね。明日も算数と英語、質問紙があるので頑張ってくださいね。pict-DSC04025pict-DSC04026pict-DSC04027

「人権・同和教育研究大会」

2023年11月30日 16時22分
全校

本日、本校で「人権・同和教育研究大会」が開催されました。まず、低・中・高の3学年で研究授業が公開されました。そして、児童が下校した後、本校の取組発表と、授業の研究協議が行われました。

本日の授業のために、先生方は、何回も何回も研修を重ねてきました。授業がうまくいったかどうかは参観された方の判断にお任せしたいと思いますが、授業者の先生は、真摯に研究に取り組み、子どもたちは、意欲的に授業を受けてくれていたと感じました。ありがたいことです。先生方、今日まで本当にお疲れさまでした。本日参加していただいた先生方、役員の方々、ありがとうございました。

研究大会は今日で終わりですが、人権・同和教育の取組は、これからもずっと続いていきます。ご家庭や地域の皆様と一緒に進めていきたいと思いますので、今後ともご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

pict-DSC04014pict-DSC04015pict-DSC04021pict-DSC04022pict-DSC04023pict-DSC04024

「高津小学校の日常」

2023年11月28日 12時18分
全校

本日は、久しぶりに特に行事のない1日となりました。そこで、高津っ子の様子を写真で紹介したいと思います。もうすでに寒くなってきていますが、季節的には晩秋ということで、「学問の秋」「読書の秋」です。子どもたちも、学習に読書に、精一杯頑張っています。そうそう「芸術の秋」も忘れてはいけませんね。

話はガラッと変わりますが、先週土曜日のPTA奉仕作業はお世話になりました。保護者約50名、児童約10名、教職員約10名、計約70名ほどの参加があり、運動場周りの排水溝にたまった土をスッキリ片付けることができました。4年分の土の量は半端ない量でしたが、参加してくれた皆さんの頑張りで、予定よりもかなり早く作業を完了することができました。本当にお世話になりました。今後とも、学校、子どもたちのために、ご理解とご協力をお願いします。

pict-DSC04005pict-DSC04006pict-DSC04007pict-DSC04008pict-DSC04009pict-DSC04011

「表彰がありました。」

2023年11月27日 11時31分
全校

本日、朝の時間を使って表彰がありました。今回は、合唱部の全国大会と陸上記録会の表彰を中心に、たくさんの人が賞をもらい、メダルやトロフィーも一杯でした。中には、世界大会の賞状もあって、高津っ子の活躍は本当にすばらしいですね。今回表彰された児童の皆さん、おめでとうございます。今回はもらえなかった人は、これからも今まで以上に頑張ってみてください。今日は、うれしい一日のスタートとなりました。pict-P1320393pict-P1320396pict-P1320400

「2年生サツマイモ掘り PTA奉仕作業のお知らせ」

2023年11月24日 13時19分

今日の3時間目に、2年生が、サツマイモ掘りを体験しました。これは学校園で栽培されていたサツマイモで、苗をさすのも2年生がやってくれたものです。今年の夏、雑草の勢いがすごく埋もれてしまっていたので、あまり収穫は期待できない状況でした。そして、今日2年生が掘ってみると、小さめのサツマイモが大き目のバケツ三杯程度出てきました。残念ながら、子どもたちが持って帰るほどではなかったのですが、早速、来週以降の給食で使われることになりました。

2年生の皆さん、掘ってくれてありがとうございました。これからの給食をお楽しみにね。

話は変わりますが、明日25日土曜日の8時半から10時まで、PTA奉仕作業(溝掃除)があります。参加予定の方はもちろん、予定でない方でも可能な方は参加をお願いします。コロナの関係でここ数年できていなかった溝の掃除です。来てくれる方は、手袋、タオル、スコップなどを持って、明日の8時半までに高津小学校運動場までお越しください。お待ちしています。pict-DSC03998pict-DSC04001pict-DSC04002pict-DSC04004