ブログ

「救急救命法の研修」

2023年6月1日 14時00分
全校

 今日から6月になるということで、子どもたちが楽しみにしている水泳のシーズンを迎えました。そこで、学校では、プール開きの前に救急救命法の研修を行いました。内容は、人形とAEDを使った心肺蘇生法でした。

 まず、体育主任から最新の資料を基に説明があり、それを聞いた後に3人一組で実際に心肺蘇生法を行いました。教員は、毎年必ず研修していますが、いざというときに確実にできるように今年も行いました。ベテランの先生方は、十分に慣れていますが、若い先生方は、そこまではいかない人もいるため、今後も繰り返し続けていかなければなりません。

 今回研修したことが使われないことを祈りつつ、子どもたちへのプールの安全な使い方指導も徹底していきたいと思います。

 高津小学校の児童の皆さん。プールは使い方を間違えると危険な場所です。自分の体調に気を付けて無理をしないこと、プールの安全な使い方をすること、をしっかり覚えて守ってくださいね。

「今日の高津小」

2023年5月31日 13時07分
全校

 今日は、運動会終了後の初登校日であり5月の最終日でした。

 あれだけ盛り上がった運動会でしたが、一転今日は静かな1日となりました。台風2号の影響か梅雨入りしたためか、朝から雨が降り続く1日でした。子どもたちは、あの運動会の元気な姿から一転、静かに学習に取り組んでいました。中には、6月にある「なかま集会」の練習をしているクラスもあって、運動会が終わっても忙しいんだなあ、と感じさせられました。

 これからしばらくは雨の日が続きます。外で思いっきり遊べずストレスがたまるかも知れませんが、屋内で安全に過ごしてくださいね。

「令和5年度高津小学校運動会」

2023年5月28日 14時07分
全校

 本日、予定通り、高津小学校運動会が実施されました。澄み渡った青空の下、とはいきませんでしたが、時おり日が射す曇り空で、暑すぎなかったため結果的に良い運動日和となりました。

 子どもたちは、短いながらも一生懸命頑張ってきた練習の成果を発揮して、完全燃焼してくれました。どの競技も、子どもたちの全力が見られて素晴らしかったです。個人的には、今年が最後の運動会となったため、胸にジーンと熱いものがこみ上げてきました。

 結果は、久しぶりに白組の勝ちとなりました。最後の最後まで接戦で、得点発表まで勝敗の分からないハラハラドキドキの展開でした。紅白で勝敗はつきましたが、どちらのチームも完全燃焼できていて素晴らしかったです。全員が、今年のスローガンを見事に達成することができましたね。お疲れさまでした。今日はゆっくり休んでくださいね。

 ご来賓の皆様、保護者、地域の皆様、本日は、朝早くからのご観覧と熱い声援、本当にありがとうございました。今後とも、高津小学校の教育活動への温かいご理解とご声援をよろしくお願いいたします。

「最後の練習」

2023年5月27日 11時00分
全校

 運動会本番を明日に控え、今日は、全学年が、最後の練習を行いました。学年によっては、練習が完了しているため、入退場の確認だけを行うところもありました。どの学年を見ても、今日が本番でもいい出来具合で、明日が待ち遠しくなりました。

 特に、6年の表現「輝き」は、迫力の仕上がり具合で、見ていて胸がジーンとなりました。5年生に見てもらってバトンを渡すために、今日の6年生は、「輝きまくり」でした。

 そして、午後からは、明日の準備があります。6年生の皆さん、小学校最後の運動会を成功させるために、あと一頑張りお願いしますね。

「運動会前の静かな1日」

2023年5月26日 12時12分
全校

 今日は、運動会まであと2日となったのですが、意外にも静かな1日となりました。昨日までは、練習の大きな声や音楽が絶え間なく聞こえてきていたのですが、今日は、昨日までほどではなく、どちらかと言うと、静かな感じの1日でした。

 振り返ってみると、運動会の練習が始まってからは、ずっと良い天気が続いており、雨らしい雨は降っていません。おかげで練習がスムーズに進み、どの学年もほぼ練習が完了しているのだと思います。もちろん、運動会前日になる明日は、最後の練習を頑張ることと思いますが・・・。というわけで、今日は小休止と言ったところでしょうか。

 教室を回ってみると、落ち着いて学習に取り組む子どもたちの様子が見られましたので、少し写真で紹介したいと思います。