ブログ

「シルバーさんの見守り隊」

2023年3月15日 09時22分
全校

   今日の朝、子どもたちの見守りのために、シルバー人材センターの方3名が、正門での登校指導に来てくださいました。

   いつもの方々とは、違う顔ぶれの方でしたが、子どもたちに大きな声で挨拶をしてくれて、子どもたちも挨拶を返していました。今年度、子どもたちが登校するのも後6日、6年生は5日だけになってしまいました。

   時間帯通行規制を守らずに通行する車やバイクに苦慮しながらも、何とか登下校中の交通事故ゼロを続けてこれたのは、こうした皆さんのおかげです。もちろん、毎朝、危険な各交差点で旗当番をしてくれている保護者の方々のおかげでもあります。とにかく、大勢の方のおかげで子どもたちは安全に登校できました。皆さん、本当にお世話になりました。そして、これからも高津小学校の子どもたちのために、引き続きよろしくお願いいたします。

「プログラミングの学習」

2023年3月14日 10時04分
6年生

   本日は、特別なことがありませんでしたので、先日行われた、6年生のプログラミングの学習の様子を紹介します。

 10日の1、4、5時間目に、6年生の3クラスが、理科でプログラミングを学習しました。

 内容的には、暗くなったら点灯する照明をプログラムする、という課題でした。子どもたちは、先生の説明を聞きながら、「点灯して3秒後に消える。」プログラムから始めて、いろいろなプログラミングを作って試していきました。多くの班は、簡単にプログラムを作り、更に複雑なプログラムに挑戦していました。終始子どもたちは、楽しそうに取り組み、うまくプログラムすれば、思った通りに動作することを喜んでいました。このまま2、3時間自由にさせていたら、すごいプログラムが完成しそうな勢いでしたが、楽しい時間は早く過ぎるもので、1時間は、あっという間に終わってしまいました。

 今回のプログラミングセットは、市教委から借りてきたものでしたが、こんなに子どもたちが興味を持ってできるのであれば、各学校に欲しいなあと感じました。

 指導してくれた先生方、お世話になりました。また、こんな機会をつくってもらえたらうれしいです。

「合唱部のお別れ会」

2023年3月10日 14時27分
全校

   先日、全校で6年生のありがとう集会をしたところですが、今日は、合唱部の6年生のお別れ会がありました。

   放課後、慣れ親しんだ音楽室で、もうすぐ卒業する6年生と、新しい合唱部の4、5年生がお別れ会を行いました。会では、6年対4、5年生の声出し対決や、思い出のビデオ鑑賞があり、その後、4、5年生から、感謝の気持ちを込めた合唱、続いて、6年生から、お礼の気持ちを込めた歌とプレゼントの贈り物がありました。とても素晴らしい歌声が響いて、胸にジーンときました。最後に、倉崎先生からのお言葉があり、会は終了しました。

   合唱部の6年生の皆さん、お疲れさまでした。ひたすら努力を続けて、それを全国大会出場という形に結晶させることができた皆さんは、本当に素晴らしい活躍でしたね。2年連続全国大会に出られるとは、ほぼ奇跡的と言っても過言ではないでしょう。高津小学校に50年以上に渡って受け継がれてきた合唱のバトンを、見事な結果で次の学年に渡すことができました。お疲れさまでした。皆さんの頑張りは、きっと今の4、5年生が受け継いでくれると思います。皆さんは、安心して次の目標目指して頑張ってください。高津小学校の全員が応援しています。

   最後に、沢山の方々に支えてもらった1年でした。絶対に感謝の気持ちだけは忘れないようにしてくださいね。

「BFC修了式がありました。」

2023年3月9日 11時05分
3年生

   本日、3時間目に「BFC修了式」が行われました。

 これは、3年生が、1年間BFCの一員として行ってきた学習が修了したことを承認するための式で、3年生全員に修了証が渡されました。

 式では、児童代表が、1年間の学習の締めくくりとして言葉を述べ、その中で、消防署の方への感謝の意を表しました。

 3年生の皆さん。BFCとしての学習はどうでしたか。消防署の見学や防災センターでの体験などもあって、役に立つ楽しい学習だったと思います。でも、これで終わりではありません。火事や地震は、いつ起きるか分かりません。もし、起こったときに、「自分の命を守る。」「周りの人の命も守る。」ことができるように、これからも学び続けていってください。

 1年間、子どもたちのために力を尽くしてもらった消防署の皆様、本当にお世話になりました。今後とも、高津小学校の子どもたちをよろしくお願いいたします。

「最後の地区集会」

2023年3月8日 10時05分
全校

   本日、2時間目に「地区集会」がありました。この地区集会は、今年度最後の地区集会であり、登校班長の引継ぎも兼ねています。

 会では、まず3学期の登校について反省をした後、来年度の登校班の確認を行いました。同時に、地区長や副地区長、各登校班の班長の確認も行いました。まだ、6年生は一緒に登校しますが、明日からは、新しい登校班長さんが、班の皆を連れてくることになります。

 今年の登校班長さん、今までお世話になりました。おかげで登校時の交通事故は一件もありませんでした。本当に良かったです。そして、新しい登校班長さん。中には連続で引き続きする人もいると思いますが、よろしくお願いします。班の皆の安全を守ってあげてくださいね。本当によろしくお願いします。

 また、会では、危険個所の確認も行いました。空き家や工事中の場所などが挙がっていたようです。地域の皆さんも、危険個所がありましたら、子どもたちに声を掛けて注意してもらえるとありがたいです。どうか今後ともよろしくお願いいたします。