ブログ

クラブ活動

2021年6月10日 16時14分

 今日は、今年度初めてのクラブ活動でした。それぞれのクラブに分かれて、1年間の目標と内容を決めた後は、早速、楽しそうに活動していました。4年生にとっては初めてで、どきどきわくわくした時間だったと思います。6年生を中心に、他学年との交流を深めて、できることが増えるといいですね。

朝顔

2021年6月9日 19時18分

1年生が朝顔の種をまいたのは5月の11日でした。あれから1か月、朝顔は児童の水やりのおかげもあり、すべてすくすくと育っています。5月25日ごろに双葉が出て今日見ると支柱を立てて弦が巻き付いているものもありました。つぼみはまだありませんでしたが、これからどんどん成長することでしょう。1年生も朝顔の成長に負けないように成長を続けています。来週の参観日が楽しみですね。

水泳開始

2021年6月7日 18時27分

6月に入って、水泳が始まりました。以前にもご紹介の通り、本年度は水泳の学習を行います。また、水泳記録会も行われるので、そのための練習も行います。児童が水に慣れ命を守ったり、自らの技能を高め体力をつけたりするために、感染拡大防止にはしっかりと気を付けて行いたいと考えています。これまでとは違い、学習時や着替え時の会話はいつもより厳しく注意されますが、感染拡大防止を考えてのことですので、児童にもしっかり意識させつつ、楽しく水泳ができるよう工夫していきたいと思います。

6月委員会活動

2021年6月4日 17時53分

6月も委員会活動の定時活動が行われました。教室で常時活動の反省を行ったり、花壇の植え替えや、掲示物の張り替え、ボールの空気入れなどみんなの力を集めないとはかどらない活動を行ったり、これからの活動のためにポスターや配布物を作成したりと自主的で熱心な活動が行えていました。一人一人が6年生としての自覚を持って活動できており関心しました。これからの活動にも期待しています。

3年生交通安全教室

2021年6月3日 11時00分
3年生

 3年生を対象に交通安全教室が行われました。まず、市役所の危機管理課の方から自転車の整備の仕方や乗り方、ヘルメットの大切さなどについて説明を受けました。その後、DVDを見て自転車を乗っているときに出会う危険についてクイズ形式で勉強をしました。

 自転車は車の仲間であることや飛び出しは絶対にしてはいけないこと、左右確認のあとに右後ろも確認することなど具体的に学ぶことができました。

 本校の周りには狭い道や交通量の多い道路、事故の起こりやすい交差点などもあり自転車を乗るときに注意が必要な地域です。今日学んだことを忘れずヘルメットをかぶり、安全にルールを守って自転車に乗ってほしいと思います。3年生は、ご家庭でしっかりと練習をしたり、ルールの確認をしたりした上で配布した申込書で申しこむと、自転車に貼るステッカーをお渡しするようになります。

 最後に警察の方も来られ、特別にパトカーを見学させていただいたり、記念撮影をしたりして3年生にとって有意義な交通安全教室になりました。