ブログ

「夏休み学習会が始まりました。」

2023年7月28日 11時09分
全校

 今日から高津恒例の「夏休み学習会」が始まりました。1年生から6年生まで約100人ほどの子どもたちが参加し、夏休みの宿題を中心にやりたい学習に取り組みました。主に地域の方々が先生となり、高津小の教職員や東中の中学生も参加して、子どもたちの質問に答えるなどサポートしています。

 今日が初日で、8月4日までの5日間行われる予定です。子どもたちには、是非、これからも参加をして、夏休みの宿題を早めに終わらせ、残りの休みを自由に楽しんでほしいと思います。

 ボランティアで子どもたちに教えてくれる先生方、中学生の皆さん、暑い中本当にお世話になります。子どもたちも、集中して学習できる場と、分からないことを質問できる環境があることを喜んでいると思います。素晴らしい高津の伝統となりつつある学習会ですので、今後ともお力をお貸しください。よろしくお願いいたします。

「水泳教室2日目」

2023年7月27日 12時07分
全校

 本日、水泳教室の2日目が行われました。朝から大変暑い日で、熱中症の危険があったために、時間を短縮しての実施となりました。練習自体も、休憩を多めに取り給水に心掛けました。ちょっと残念ですが、健康が一番大切ですので仕方がありません。

 子どもたちは、そんなこと関係ないかのように練習を頑張り、どんどん力をつけているのが分かりました。1時間ほど練習した後、どれくらい泳げるようになったか泳いでもらいました。ほとんどの子が泳げる距離が伸びていました。中には、50メートルを泳げた子もいて、拍手喝さいと大声援を受けていました。距離があまり伸びなかった子もいたようですが、水があまり怖くなくなったとか、練習の仕方が分かったので自分で練習してみたいなど、成果として表れていました。

 教室に参加した児童の皆さん、よく頑張りましたね。これからも続けて練習して力を付けていってください。ただし、水泳のルールとマナーを守って安全に練習してくださいね。明日からは、存分に夏休みを楽しんでください。熱い中子どもたちを教えてくれた先生方、お疲れさまでした。教室が終わった後の子どもたちのうれしそうな様子から、「水泳教室を実施して良かったなあ。」と感じました。本当にありがとうございました。

「水泳教室がありました。」

2023年7月26日 11時23分
全校

 本日、10時から水泳教室がありました。30名ほどの子どもたちが参加してくれました。

 まず、「蹴伸び」などの基本的な運動をした後、泳力測定をしました。ほとんどの子が5メートル前後の記録でしたが、中には25メートルを泳ぎ切った子もいました。元々は、25メートルを泳げるようになるのが目標ですので、この子たちは、もう一段上を目指して頑張ってほしいと思います。

 休憩をはさんで、泳力別に4つのグループに分かれ、少人数での練習を行いました。先生方が大勢参加してくれていたので、先生1人が1~2人を教えるような感じで行いました。

 練習の様子を見ていると、まだ水が怖いという感じの子もいましたが、ほとんどの子は自分から積極的に練習に取り組んでいました。「泳げるようになりたい。」という気持ちが伝わって来て、応援したい気持ちが高まりました。

 水泳教室は、明日もあります。2日間練習してどれだけ伸びているか今からとても楽しみです。今日参加した児童の皆さん、指導してくれた先生方、お疲れさまでした。

「新居浜市小学校水泳記録会」

2023年7月21日 17時07分
全校

 本日、宮西小学校におきまして、第58回新居浜市小学校水泳記録会が行われました。

 本来ならば高津小学校で行う予定でしたので、少し残念な気持ちもありましたが、仕方がないことですので来年の実施を楽しみにしたいと思います。

 競技は、順調に行われ、高津小学校の子どもたちも全力を出し切って、各組でトップ争いを繰り広げていました。きっと全員自己ベストが出せたと思います。競技途中での結果発表がなくなりましたので順位等は分かりませんでしたが、かなり上位に喰いこんでいる感じはしました。終了後確認してみると、入賞やメダル獲得した人がたくさんいました。そんな中でも圧倒的だったのは、2チーム出場したリレーでした。男子は150メートルメドレーリレーに、女子は200メートルリレーに出場したのですが、実力を存分に発揮して下部会場ではぶっちぎりの1位でした。さらに、新居浜市全体でも、2チームとも総合1位に輝きました。素晴らしい成果をあげることがことができましたね。これも、練習を頑張ったからだと思います。良かったですね。参加した選手、引率・役員の先生方、お疲れさまでした。

「第1学期終業式」

2023年7月20日 10時38分
全校

 本日、第1学期終業式がありました。長いと思っていた1学期も今日で終わり、明日から42日間の夏休みになります。子どもたちは、朝の登校のときから何となく楽し気な感じの子が多く見られました。

 国家を斉唱した後、校長先生のお話を聞き、「目標と計画を立て、規則正しい生活を送ること」「交通事故に遭わないために飛び出しは絶対にしないこと」「感染症対策に気を付けること」「スマホやゲームなどとの付き合い方を家族で話し合い、ルールを決めること」などについて確認をしました。

 その後、学園歌を斉唱し、生徒指導の先生から、「夏休みの過ごし方」についてお話を聞きました。子どもたちは「なつやすみ」の5つの文字から始まる約束を真剣に聞くことができていました。

 児童の皆さん、事故に遭わないように十分気を付けて、また、2学期に笑顔で会いましょう。夏休みを十分に楽しんでくださいね。

「水泳記録会・合唱コンクール壮行会」

2023年7月19日 09時54分
全校

 本日、朝の時間を使って「水泳記録会・合唱コンクール壮行会」が行われました。

 元々の計画では、校内放送で実施することになっていましたが、今回は、どうしても合唱部の歌声を聞いてもらいたいため、4年生以上の子どもたちは体育館に入ってもらいました。まず、水泳記録会に参加する児童が、一人一人目標などを発表してくれました。多くの子がベストタイムの更新を目指していましたが、中にはメダルを目標にしている子もいて頼もしく感じました。水泳記録会に参加する児童の皆さん。今日までしんどい練習をよく頑張ってきましたね。練習の途中プールが使えなくなるというアクシデントもあり大変でしたが、全力を発揮して悔いのない記録会にしてほしいと思います。

 続いて合唱部の代表が、コンクールに向けての抱負を言ってくれました。そして、課題曲と自由曲を生で歌ってくれました。きちんと聞くのは初めてでしたが、とてもきれいな歌声でした。

 合唱部の皆さん。春からずっと昼休みと放課後を使って練習を続けてきましたね。熱くてたまらない日や遊びたい日もあったことでしょう。それを我慢し頑張り続けて今日の歌声があります。歌声に気持ちをのせること、全員の心を一つに合わせることはとても難しいことだと思います。でも皆さんならできます。本番までは3週間ほどありますので、健康にも十分留意しながらより高い目標に向かっていってください。

 水泳・合唱の皆さん。高津小学校の全員が、皆さんを応援しています。高津小学校の代表であることを誇りに、頑張ってきてください。

「1学期の表彰」

2023年7月18日 12時48分
全校

 本日、朝の時間に「1学期表彰式」がありました。

 1学期は、作品のコンクール等はほとんどないため、表彰された人数はそんなに多くはありませんでした。学校の「校内多読賞」をはじめとして、「ふるさと写生大会」「バレーボール愛媛県大会」「ハンドボール県大会兼全国大会県予選大会」「愛媛県少年剣道大会」「ジュニア空手道選手権大会」などがありました。

 今回、表彰された皆さん、おめでとうございます。普段の練習の成果が発揮できて良かったですね。全国大会に出場する皆さんは、思い残すことのない戦いをしてきてください。遠くからですが応援しています。

 今回は賞状をもらえなかった皆さん、もうすぐ夏休みです。絵や習字、感想文に自由研究など、賞状をもらえるチャンスはたくさんあります。他にもスポーツの大会などもあると思います。それぞれの得意を生かして、表彰されるように頑張ってみてください。結果として表彰されなかったとしても、そのチャレンジはすばらしいので、金メダル級の価値があると思います。さあ、チャレンジの夏が始まりますよ。

「車椅子体験をしました。」

2023年7月11日 13時03分
4年生

 本日、4年生が、体育館で車椅子体験をしました。今日は1組と3組が行いました。

 来てくださった先生方と挨拶をした後、早速グループに分かれて体験を行いました。マットの上を通ったり、コーンの間をスラローム走行したりしました。乗っている人と介助する人のコミュニケーションの大切さや、車椅子に乗っている人が怖くない介助の難しさなどがよく分かりました。

 今日体験で学んだことを、今後の学習や生活に生かしていってほしいと思います。また、子どもたちのために熱心に教えてくださった先生方、本当にありがとうございました。明日もよろしくお願いします。

「1学期最後の読み聞かせ」

2023年7月7日 09時37分
全校

 本日、1学期最後の読み聞かせがありました。朝から蒸し暑い中、先生方が来てくださり、楽しい絵本を読んで聞かせてくれました。子どもたちは、1学期これで最後と知ってか知らずか、食い入るように絵本を見つめて聞き入っていました。

子どもたちは、この読み聞かせを本当に楽しみにしています。朝早くから大変だとは思いますが、また、2学期もよろしくお願いいたします。1学期間の読み聞かせ本当にありがとうございました。

「見守り隊勢ぞろい日」

2023年7月6日 17時42分
全校

 今日は、見守り隊勢ぞろい日でした。朝早くから7人の見守り隊の方が来てくださり、正門前で交通指導と挨拶運動をしてもらいました。

 子どもたちは、普段から元気な挨拶ができる子が増えてきていますが、今日はいつもにも増して元気な挨拶をしてくれる子が多かったように思いました。この調子で、誰にでも元気で明るい挨拶ができるといいですね。今日ご来校してくれた見守り隊の皆さん。本当にありがとうございました。また、よろしくお願いいたします。