ブログ

お好み焼き食べてみろくの里へ

2022年6月24日 12時53分
6年生

 平和公園を出発して、お好み物語に移動しました。そこでたくさんのお店に分かれてお好み焼きをいただきました。

 それぞれのお店で味が違うとのことでしたが、どこのお店のお好み焼きも美味しそうでした。実際に食べてみると、アツアツでとても美味しかったです。

 そして、現在は、みろくの里に移動中です。子どもたちが、一番楽しみにしている場所です。このまま雨が降らないといいのですが。天気が保つように祈っていてくださいね。

平和公園を見学しています。

2022年6月24日 11時26分
6年生

 平和公園に到着して、まず、原爆ドームをバックに記念撮影をしました。次に、佐々木禎子さんの原爆の子の像の前で平和集会をしました。歌と千羽鶴を捧げました。

 その後、語り部さんの朗読を聴かせてもらいました。詩の一言一言が心に刺さる想いでした。そして、今は資料館を見学ちゅうです。

2日目出発しました。

2022年6月24日 07時55分
6年生

 おはようございます。修学旅行2日目を迎えました。子どもたちは、全員元気で、朝食もしっかりとれていました。

 そして、ホテルの方にお礼を言って、今、バスで出発しました。まずは、平和記念公園に向かいます。

 次は、平和公園の様子をアップしたいと思います。

1日目最後のアップです。

2022年6月23日 20時46分
6年生

 野球観戦は、子どもたちの応援のお陰か、広島が2点を取って同点に追いつきました。6回に逆転かというところで時間切れ、ホテルに帰りました。今日は、後、おにぎりを夜食にもらって眠るだけです。

 初日は、とても暑かったですが、全員元気に過ごすことができました。

 本日のお知らせは以上です。おやすみなさい。

野球観戦中ですよ〜。

2022年6月23日 18時31分
6年生

 とっても暑い1日ですが、子どものたちは、全員元気でホテルの夕食をいただいて、今、野球観戦中です。今日の試合は広島対阪神戦で、球場全体が熱い雰囲気に包まれています

 試合は、1回表に阪神が2点を取り、現在2対0で阪神がリードしています。この後、子どもたちの応援で広島が逆転してくれるでしょうか?

宮島をエンジョイ中です!

2022年6月23日 14時30分
6年生

 宮島に到着して、お昼ごはんにカツカレーをたべました。暑くて食欲がなかったので、ピッタリのメニューでした。

 その後、厳島神社を見学して宮島水族館に行きました。とにかくアシカショーが可愛かったです。その後、商店街でお土産を買いました。

 とにかく暑くて大変ですが、全員元気で楽しんでいますよ。

広島に向かっています。

2022年6月23日 09時03分
6年生

 今、しまなみ海道を走っています。先ほどトイレ休憩時に1回目の集合写真を撮りました。全員元気で広島に向っていますよ。

「ICT研修を行いました。」

2022年6月22日 16時08分
全校

   今日の午後、教職員対象のICT研修を行いました。昨年度から配布されているタブレットを使っての研修でした。

 ご存じのように、現在の小学校の授業では、当たり前のようにタブレットなどのICT機器が使われています。そして、子どもたちは、とても吸収力が高く、すぐに使いこなすことができます。先生が教えていないことでも、平気で使えるようになっていることもしばしばです。

 一方、先生はというと、若い先生方は、子どもたちと同じでどんなアプリもすぐに使いこなせます。しかし、私も含めたベテラン勢は、なかなかそうもいきません。今日のような研修を地道に積み重ねながら日々格闘しているのが現状です。

 今日は、そんな先生方の隠れた努力を知ってもらいたいので、研修の様子を写真で紹介したいと思います。

「社会科見学(4年)がありました。」

2022年6月21日 17時31分
4年生

   今日、4年生が社会科見学に行きました。行ったのは、「清掃センター」「最終処分場」「下水処理場」の3か所です。人数が多く、一度に見学ができないので、2つのグループに分かれて、別々の所から見学させてもらいました。

   今日は、生憎の雨模様でしたが、子どもたちは、教室を飛び出して実際に自分の目で見たり、耳で聞いたりできるため、わくわくした表情で出発しました。

   各見学場所では、係の方の説明を聞いたり、分からないことを質問したりして意欲的に見学することができました。やはり実際に自分がその場所に足を運ぶことは大切ですね。今日見学して分かったことは、今後の学習の中でまとめていくことになります。見学で満足せずに、最後まで社会科の学習を頑張ってくださいね。

 本日、見学をさせていただいた各施設の皆様、お忙しい中ありがとうございました。子どもたちは本当に喜んでいました。今後ともよろしくお願いいたします。

 バスの運転手さん、引率の先生方もお疲れさまでした。

「6月参観日でした。」

2022年6月19日 11時14分
全校

   今日の3校時は参観授業でした。梅雨になり雨を心配していましたが、梅雨の晴れ間で日差しが射してくれました。運動場が傷まずに済んだのでとてもありがたかったです。

   参観授業では、どの学級も学習に前向きに取り組んでいる子どもたちの様子が見られました。たくさんの保護者・地域の方がご参観に来ていただき、その様子を見ていただけたので良かったです。

   先生方からすると、つい先日学校訪問で授業を公開したばかりなので、大変だったと思いますが、その疲れを感じさせない笑顔で授業に取り組んでくれていたと思います。お疲れさまでした。

   本日、蒸し暑い中、そして貴重なお休みをつかってご参観していただけた保護者・地域の皆様、本当にお世話になりました。まだまだ不十分なこともあろうかとは思いますが、今後とも高津小学校の子どもたちのために、ご理解とご協力をお願いします。

   それでは、本日の参観授業の様子を少しですが紹介します。