ブログ

学級園のキャベツ

2021年5月26日 13時39分

学級園には大きなキャベツが育っています。しかし、これは人が食べるために育てているのではありません。これは理科の学習で青虫の成長を観察するため、青虫用に育てているものです。今日もモンシロチョウが卵を産みにやってきていました。キャベツは見事に穴だらけで、たくさん食べられていました。きっとたくさんの青虫がいます。その青虫を児童が取って虫かごなどで観察して学習します。キャベツも青虫も児童の学習になくてはならないものです。昨年度から考えて計画的に植えています。

野菜を育てる

2021年5月25日 17時22分

2年生が生活科で育てている野菜が、すくすく育っています。中には実が大きくなっているものもあります。野菜の種類は個人によって違うので、それぞれに成長の様子をしっかり観察して学習しています。これからどんどん花が咲き、実ができるのが楽しみです。

英語学習

2021年5月24日 11時28分

本校の英語学習はほとんどが外国語教室で行なわれています。英語専科の先生と、英語指導員の先生、ALTの3人が協力して、分かりやすく楽しい学習になるよう工夫しています。英語指導員の先生と、ALTは毎日ではありませんが、二人の先生が来て、色々とお話しくださったり、ゲームで、一緒に楽しんでくださったりする中で、小学生でも英語の正しい発音に慣れ、少しずつ英語独特の発音の違いも聞き分けられるようになってきています。やはりどの学習でも正しい言葉をしっかり聞くことは大切だとよく分かります。学校や家庭での言語環境も気を付けていかなければと思います。

タブレット学習

2021年5月21日 12時54分

理科の時間、ヘチマの観察をタブレットを使って記録していました。芽が出ている自分のヘチマの様子を観察記録を作るため専用のアプリにあるカメラ機能で撮影し、それを保存してその写真に文字を貼り付ける作業をしていました。まだまだ使い始めで、慣れないところもありますが、絵にかいて観察をまとめるより多くの回数を記録に残すことができます。撮った写真や記録も教室で簡単に見比べることもでき、考えるヒントをたくさん提供できそうです。また、国語の時間は、国語辞典の使い方を各自が質問に答えるようにして学習していました。指で字を書くとそれが活字となって認識され、解答できたりするので、児童は興味を持って取り組んでいました。これから効果的な使い方をより研究し、楽しくてためになる学習を取り入れていきたいと思います。

 

空豆の皮むき

2021年5月20日 13時24分

昨日、食育の学習で、空豆の皮むき体験を2・3年生が行いました。大きなさやに入った大きな豆を児童が一生懸命皮をむいて取り出しました。それぞれの学級にかなり量がありましたが、2年生は初めて体験する児童も多く、さやから豆が出ると感激しながら皮をむいていました。3年生は昨年もしているので、お話をせず、黙々と皮を取り、たくさんの豆を取る事ができました。この豆は今日さっそく調理され、給食で全校児童と東中学校に提供されました。ます。栄養教諭が豆の種類や栄養について話したことも含めて児童はいつもよりおいしくいただいたことと思います。

「えひめっこピカイチコンテスト」塗り絵追加のお知らせ

2021年5月18日 15時30分
全校

4月末にご案内しました「えひめっこピカイチコンテスト」の追加の塗り絵原画が参りました。
以下のPDFファイルをダウンロード、印刷して塗り絵部門にぜひご参加ください。
提出先は学校です。

 

 

 

 

R3-⑦ 道後温泉と白鷺と.pdf

 

 

 

 

 

R3-⑧ みきゃんかな?ダークかな?.pdf

 

 

 

 

 

R3-⑨ 愛媛を走る.pdf

 

 

 

 

 

 

R3-⑩ 愛媛を走る(みきゃんたち).pdf

 

梅雨入り

2021年5月18日 15時29分

いつもよりとても早く梅雨入りし、昨日は朝から雨が降り、学校は急に蒸し暑くなりました。いつもはひんやりとしている1階の手洗い場や玄関前の廊下には特にたくさんの水滴がつき、廊下はとても滑りやすくなっていました。今日の午前中は昨日に比べて湿度も少なく児童にとっては過ごしやすく、児童はサンサン広場や運動場で、元気に遊んでいましたが、お昼からは、一時小雨が降ったりするじめじめした天気に逆戻りしました。これからは雨の日が増えます。教室での過ごし方や廊下の歩行の仕方はもちろん、気温が上がり湿度が高くなると気を付けなければならない感染症に対しても全校で注意しあい、みんなが安全で健康に過ごせるようにして、この梅雨を乗り越えていきたいと思います。

芽が出たよ!

2021年5月17日 16時14分
1年生

先週植えたアサガオの種が芽を出しました。

よく見ると、少しずつ色が違うようです。

そっとさわってみると、でこぼこしていました。

どんな色の花が咲くのかを楽しみに、これからも大切に育てていきたいです。

 

 

 

 

 

 

プール清掃

2021年5月14日 18時13分

本年度は水泳指導を行います。水泳は、全身運動であるとともに、命を守るための運動でもあります。小さい時から水に慣れておくことは、万が一の時に自らの命を守ることにつながります。昨年は水泳と感染の影響がよく分からずすべて中止としましたが、本年度はプールの水でウイルスは殺菌されることが分かっておりますので、密にはしっかりと気を付け、できる範囲でプールでの指導を行います。例年より一度にプールに入る人数を減らしたり、間隔を取って並んだり、、向かい合っての活動は避けたりするので、プールに入る時間や回数は例年より少なくなることもありますが、安全に水泳指導を行うためにご理解いただければと思います。今日は、その水泳のために6年生が中心となりプールを清掃しました。2年間使用してないプールでしたが、6月からの使用のために協力して清掃ができました。午後からは晴れて暖かく、清掃には良い気温でした。いつもより距離を取ったり、必要以外の話を控えたりと気を付けるところもたくさんありましたが、プールはきれいに清掃されました。6年生の皆さん、ありがとうございました。自分たちがきれいにしたプールで来月から小学校最後の水泳を楽しんでください。

全校体育

2021年5月13日 11時24分

5月30日の運動会は、現在の状況により延期となりましたが、児童が体を動かし体力を向上させることは学校教育の大切な活動の一つです。本校では以前より毎週木曜日の朝の時間に全校体育の取組を続けています。本年度も今日から始まりました。しかし、運動場に全校児童が集まる運動は控えて、各教室で児童の間隔を取り、マスクをつけ、動画を見ながらラジオ体操を行いました。短い時間で全力では動けませんが、体を動かした後は、児童はいつもより落ち着いて集中して学習に参加できているような気がします。三密には十分配慮しつつ、これからも体を動かす活動を少しでも行なっていきたいと思います。