ブログ

「合唱部 市長表敬訪問」

2022年9月30日 08時58分
6年生

   昨日(29日)の午後6時から、新居浜市役所において、合唱部の代表児童が「市長表敬訪問」を行いました。

   市長さんが公務で不在のため、高橋教育長さんが出迎えてくれて、代表児童の抱負などを聞いてもらえました。

   訪問では、まず、高橋教育長さんから、「2年連続四国一になって、全国コンクールに出場できるのは快挙ですね。」などのお祝いの言葉がありました。続いて、合唱部代表の部長、副部長の児童から全国コンクールに向けての抱負を述べました。その後、しばらく歓談し、「合唱する課題曲や自由曲」や「練習で気を付けてきたこと」などについて、子どもたちが質問に答えていきました。

   訪問が終わった後、取材に来ていたNHKとハートネットワークのインタビューがありました。代表の二人は、かなり緊張していましたが、突然の質問にもはきはきと答えることができており立派でした。最後に記念撮影をして終わりました。

   NHKについては、昨日の午後8時45分からの「ヒメポン」で放送されました。ハートネットワークについては、来週放送されるということで、可能な方は是非ご覧ください。

「クラブ活動がありました。」

2022年9月29日 16時16分
全校

   今日は、2学期の2回目のクラブ活動がありました。

   陸上記録会や合唱全国大会に向けての練習、そして、音楽会に向けての練習と、学校は慌ただしい毎日を送っています。そんな中、少しほっとする憩いの時間とでもいいましょうか、クラブ活動がありました。子どもたちが、興味のあることでやりたいことを選び、同好の仲間と楽しく活動できる。それが「クラブ活動」です。昔と比べてクラブ活動の回数は、かなり減ってしまいましたが、それでも子どもたちは、この時間を待ち望んでいるようです。

   全部のクラブを回ってみましたが、どこも楽しそうに、或いは真剣に活動に取り組んでいる姿が見られました。

   指導に来てくださった先生方、ありがとうございました。児童の皆さん、また次のクラブの時間が楽しみですね。

「校内研究授業がありました。」

2022年9月28日 17時31分
全校

   今日は、昨日に引き続き研究授業がありました。3年生と4年生の校内研究授業でした。

どちらも算数科の授業で、タブレット端末を活用した今風の授業でした。

   子どもたちは、後ろで大勢の先生方が見られているためか緊張気味でしたが、一生懸命考えて頑張っていました。

   授業後の研究協議では、たくさんの意見や感想が出されて、学校として研究を深めることができました。本日授業を提供してくれた先生、一緒に研究をしてくれた先生方、ありがとうございました。そして、お疲れさまでした。子どもたちも、よく頑張りましたね。ゆっくり休んでください。

「学力向上研修会」

2022年9月27日 18時54分
1年生

   本日、午後から、高津小学校で「学力向上研修会」が行われました。1年生の算数科の研究授業でした。

   市内から大勢の先生方に参加していただき、子どもたちは、緊張の中での授業となりました。けれども、先生の明るい雰囲気と、キャラクターを登場させて興味・関心を引くなどの工夫で、子どもたちは目を輝かせて操作活動に取り組み、友達と話し合い、進んで発表することができていました。結果、素晴らしい授業となりました。 

   授業の45分間、子どもたちが1人として集中力が切れなかったことは、本当に驚きでした。実は、私は別の学校の研究会に参加していたため、今日の授業は見られなかったのですが、本当に残念です。見てみたかったなあ。

   先生方、子どもたち、今日はお疲れさまでした。ゆっくり休んでくださいね。

「3年生社会科見学」

2022年9月26日 17時49分
3年生

   本日、9時30分から、3年生がフレッシュバリューに社会科見学に行きました。社会科で、スーパーマーケットの学習に関する確認とまとめのために見学させてもらいました。

   子どもたちは、出発前からわくわくしており、普段買い物に行くのとは違った期待感があったようです。十分ほどでお店に到着し、さっそくお願いの挨拶をしました。お仕事中にも関わらず、学級ごとにお店の中を見学させてもらえました。

   子どもたちは、スーパーマーケットの秘密を見付けようと一生懸命見学にとりくんでいました。さて、3年生の皆さん。秘密は一杯見つかったかな。見つかったことを、また教えてくださいね。

   フレッシュバリューの関係者の皆様、お仕事中でお忙しいところ見学させていただき、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。