「Nコンの想い出①」
2022年10月19日 14時15分今日は、特別行事等がなかったので、先日、東京のNHKホールで開かれNコンに参加したときの様子を紹介したいと思います。このコンクールに際しましては、多くの方のご厚意に支えられ参加することができました。改めてお礼を申し上げます。ありがとうございました。
今、合唱部は、新たに四年生も参加して、新しい曲に挑戦しています。市内の音楽会やクリスマスコンサートなどで披露する予定ですので、お楽しみにしていてください。
2回に分けて紹介します。
今日は、特別行事等がなかったので、先日、東京のNHKホールで開かれNコンに参加したときの様子を紹介したいと思います。このコンクールに際しましては、多くの方のご厚意に支えられ参加することができました。改めてお礼を申し上げます。ありがとうございました。
今、合唱部は、新たに四年生も参加して、新しい曲に挑戦しています。市内の音楽会やクリスマスコンサートなどで披露する予定ですので、お楽しみにしていてください。
2回に分けて紹介します。
本日、高津小学校のグラウンドで、3年ぶりのお祭り集会が行われました。
10時前に「沢津太鼓台」「東雲太鼓台」が学校北の道路に来てくださり、10時に児童の拍手に迎えられて、北門から入場しました。
学校から「お花」をお渡しした後、「太鼓台についてのお話」と「呼び太鼓」をしていただきました。そして、いよいよ児童による太鼓台運行でした。6年生が指揮や太鼓を担当し、1~5年生が太鼓を運行しました。3年ぶりということで、初めて太鼓にさわる子もいたようで、とても嬉しそうで、目が輝いている子が多かったです。
「沢津太鼓台」「東雲太鼓台」の関係者の皆様、本日はご来校していただき誠にありがとうございます。子どもたちは、本当に喜んでいました。今日から3日間を安全で楽しいお祭りにしてください。
追伸
今年度運行しない宇高太鼓台から、子どもたち全員にお菓子のプレゼントをいただきました。子どもたちは、とても喜んでいました。ありがとうございました。
音楽会の日が近づいてきました。先日、楽器を体育館に運んだので、体育館での学年練習が始まりました。まだまだ、並び方からやっていますが、やっと本番の形での練習です。感染症のこともあって、換気や消毒など気を付けながらになりますが、頑張っていきたいと思います。
昨年度は、コロナのために学級ごとの演奏となってしまいましたが、今年は、本来の学年での演奏となります。練習は大変ですが、合わせた時の迫力は全然違います。音楽会当日は、是非ご来校していただければと思います。当然のことながら、保護者や地域の方も感染症対策は万全にお願いします。体調が優れない方は、申し訳ありませんが体育館への入場はご遠慮ください。よろしくお願いいたします。
今日は、あいさつ見守り日で、大勢のあいさつ見守り隊の方が登校指導と挨拶指導に来てくださいました。
今朝は、久々の天気のいい朝でした。子どもたちは、大勢の方が来てくれていたため、いつもより挨拶が良かったように感じました。見守り隊の方から、挨拶や声掛けをしてもらって、うれしそうにニコッとしている子どももいました。
あと、時間帯通行規制がかかっていて、通ってはいけないのに無理やり通ってくる車も、いつもより少なかった気がします。子どもの安全のためにはありがたい限りです。
最後に、挨拶運動をしていた児童と挨拶をして、児童からお礼を言って終わりました。今日は、お世話になりました。また、よろしくお願いします。
今日、河川敷の競技場で陸上記録会がありました。子どもたちは、朝早くから競技場に行き、ウォーミングアップなどをしました。
記録会が始まってみると、今までにないくらい寒く、じっとしていると震えてしまうほどでした。そんな中でも、子どもたちは、今までの練習の成果を出すべく一生懸命に競技に取り組んでいました。
結果として、自己ベストを出せた子も、出せなかった子もいたと思いますが、高津小学校の代表として立派に頑張ることができました。全員に胸を張ってもらいたいと思います。
選手の皆さん、指導してくれた先生方、お疲れさまでした。ゆっくりと休んでください。ただ、県陸上に出場することになった皆さんは、もう少し練習を頑張りましょう。今度は、新居浜の代表として力を発揮してください。応援しています。
本日、午後から3年生が、リモートでハタダ工場の見学を行いました。
見学では、ハタダのキャラクターも登場して、ハタダの歴史や会社情報、製品作りで気を付けていることなどを楽しく教えてくれました。また、クイズがあったり普段は入れない場所を見せてくれたりして、とても面白かったです。
子どもたちは、食い入るように画面を見つめ、一生懸命お話を聞いていました。本当は、実際にハタダに行って目の前で見たかったところですが、今の状況では仕方がありません。
見学が終わると、全員にお菓子のプレゼントがありました。良かったですね。今日学んだことをこれからに生かしてほしいと思います。
ハタダの関係者の皆様、お忙しいところありがとうございました。
おはようございます。昨日、本番が終わり、子どもたちは、緊張感から開放されてのんびりと過ごしています。今はゆっくりと朝食を食べています。
今日は、この後予定通り帰ります。お迎えよろしくお願いします。
コンクール終わりました。力をすべて出し切りました。本当によく頑張りました。今は、晩ごはんを食べてまったりしています。
今まで応援ありがとうございました。子どもたちは、いい経験ができました。ちなみに全員元気です。というか元気過ぎるくらいです。(笑)
NHKの食堂で昼食を食べました。いよいよNHKホールに入ります。後は本番で歌うだけです。
午後2時から生放送されますので、是非ご覧ください。2番目の出場なので見逃さないでくださいね!
朝食をとりホテルを出発した後、また桃井第4小学校で練習させてもらっています。全員元気です。全員で本番に臨めそうです。ご安心ください。