体育の学習
2022年3月7日 13時10分今日は、1年生が3時間目に体育の学習をしていました。運動場で、間隔を取って、各学級ごとに運動を変えて行っていました。鉄棒で運動する学級、ボール蹴りをする学級、輪やコーン、ミニハードルを障害物にして走る運動をする学級などその場その場で、児童は楽しく取り組んでいました。この1年間で、1年生もしっかりとたくましく成長しました。
新居浜市立高津小学校
〒792-0866
愛媛県新居浜市宇高町2丁目13番7号
TEL 0897-37-3754
FAX 0897-37-3854
愛媛スクールネットサイトポリシーはこちら
今日は、1年生が3時間目に体育の学習をしていました。運動場で、間隔を取って、各学級ごとに運動を変えて行っていました。鉄棒で運動する学級、ボール蹴りをする学級、輪やコーン、ミニハードルを障害物にして走る運動をする学級などその場その場で、児童は楽しく取り組んでいました。この1年間で、1年生もしっかりとたくましく成長しました。
体育館の音楽を流す機器の調子が悪く、音が時々時々途切れたり、音が出なかったりしていたので、今回新しいデッキを購入し、取り換えました。体育館の音響はずいぶん昔のままの機器がそのままになっており、棚の中からは、今は使われないレコードプレーヤーやMDデッキが取り外されました。新しいデッキは、USB端子からの音声再生もできます。音質もなかなかよさそうです。卒業式で、しっかりと活躍すると思います。
新型コロナウイルス感染症対策本部よりお知らせします。
先ほどお知らせした文書中にあったPCR検査ですが、新居浜市特設会場で実施していた無料のPCR検査は、ウクライナ情勢により、欧米諸国からの検査資材入荷のめどが立たなくなったため、3月7日から当面の間休止します。
今日は、朝は曇っていましたが、寒くはなく、春が近いことを感じます。学級園に行くと、ひっそりとキャベツが育っていました。このキャベツは来年の理科で、蝶々の観察のために植えられているもので、もちろん無農薬です。よく見ると、すでに青虫か何かが、葉を食べたようなところがあります。来年度に向けて、すくすくと育ってほしいと思います。
いよいよ3月、学年最後の月に入った今日、2校時目と3校時目に6年生ありがとう集会が行われました。1年生から5年生は、これまでお世話になった6年生に感謝の意味を込めて、出し物を披露したり、プレゼントを渡したりして、気持ちを伝えました。現在の状況を考え、5年生以外は教室からのリモートや、ビデオ録画での発表となり、みんなで体育館に集まって直接気持ちを伝えることはできませんでしたが、それでも感謝の気持ちは十分に伝わったと思います。6年生はこれから卒業式の練習が始まります。2年から5年生の皆さんも、来年度に向かって学習や生活をもう一度見直して、今の学年を締めくくりましょう。この集会で準備や出し物、進行を頑張ってくださった5年生の皆さん、本当にありがとうございました。1年生から4年生までの皆さんもありがとうございました。
昨日、本年度の委員会活動の最後の定時活動が行われました。前回は、6年生と合同で引継ぎの活動でしたが、今回からは5年生だけで行いました。今週からは、すべての委員会で、5年生が後を引き継ぎ活動しています。まだまだ不慣れですが、前項のために一生懸命活動しようとする意欲は伝わってきます。昨日は、これまでの反省と、これからの活動について話し合い、4月からの最高学年として必要な学校のために進んでできる活動をしっかりと行いました。5年生の皆さん、3学期はあとわずかですが、来年度もよろしくお願いします。
今日は、第1挨拶・見守り実行委員会の正門集合日でした。寒い中、多くの見守り隊の皆様が正門に集まり、挨拶運動をしてくださいました。見守り隊の皆様が大きな声であいさつをしてくださったことで、児童の挨拶もいつもよりしっかりできていました。今日、正門に集まってくださっている方々はもちろん、正門には来られなくても、毎日校区のどこかで、児童の安全な登下校や生活を見守ってくださっている保護者と、見守り隊をはじめとする地域の方がおられること、本当にありがたく感謝申し上げます。子供たちの安全な登下校と、健やかな成長にこれからもお力をお貸し頂けるようお願い申し上げます。
今日、新一年生の物品販売がありました。寒い中でしたが、保護者の皆様が来られて、算数セットや、名前シール、帽子や給食エプロンなどの必要な品物を買われていました。温かくなり、桜が咲くころ、新1年生の皆さんのご入学を楽しみにしています。
昨年は全く降りませんでしたが、今年はよく雪が降ります。昨日の休日も雨や雪が降りました。朝、児童の登校時に、南の山はふもと近くまで真っ白でした。今日はそれが一日中続き、夕方下校時に見た山もやはりふもとまで真っ白でした。ちらほらと雪が降る中でも、児童は元気に運動に励んでいました。空は冬空ですが、春は少しずつ近づいています。